シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
森竹高裕
長縄跳びを跳べない子はどうしてだろう? と観察して気づきました。順なわ八の字の指導のステップを考えてみました。
1.4人一組で縄跳び遊びをする(郵便屋さんなど)
2.順なわ八の字が苦手な子を集めて指導する。
できる子は自分たちで練習している。
3.縄を駆け抜けて、順なわに入るタイミングをつかむ。
4.縄に歩いて入り、中央で止まる。靴に長縄が当たればOK。
5.縄に歩いて入り、縄が足下に来たらジャンプする。
6.縄を跳んだら、向こう側に出る。
・初めは縄に背中を押して、縄に入るタイミングを教える。
・縄は初めゆっくり回す。
・回し手は跳べる子がよい。いろいろアドバイスをしてくれる。
できないわけ(予想です)
跳べない子の様子を見ていると「跳ぼう、跳ぼう」という意識が強いために、ジャンプのタイミングが早くなります。そこで「そんなに焦って早くジャンプする必要はないのだ」ということを教えるために歩いて縄に入ることを教えました。ゆとりが出てくれば、縄が足下に来たときに跳ぶことができるようになります。