シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


 「楽寿の園」(老人ホーム)でお友達をつくろう

森竹高裕

おじいさん・おばあさんをよろこばせてあげよう 



時 数  11〜12 /13
活動名 「楽寿の園のおじいさん・おばあさんをよろこばせてあげよう」
ねらい:これまで,探検隊で準備してきたものを「楽寿の園」のお年寄りに見せてあげる活動を通して,お年寄りと仲良しになるきっかけを作る。

展 開

         教師の働きかけと子供の意識   手だてと願う子供の姿

 ・早く「楽寿の園」に行ってみたいな 

           
・持っていく荷物が多いときには,教師が助言しリヤカ−の存在に気づかせる。        
           
・恥ずかしがらないで,多くのお年寄りのために何回も発表してほしい 
           
・発表をしていく中で,お年寄りと話しをしたり微笑みあったりして交流のきっかけを作ってほしい

・「楽寿の園」のお年寄りと話しをしたり体を触れ合うことに慣れてほしい          
           


 
          「楽寿の園」に出発しよう 
 ・にもつが多いからリヤカーに積んでいこう 
 ・うちから,いろんな物をもってきたよ

    
探検隊で練習してきたものを,おじいさん・おばあさんに,見せてあげよう  
 <なわとび、紙芝居>  <人形劇、お守り>
 <なぞなぞ>       <人形劇(運動会)>
 <リズムなわととび>

 ・おじいさんもおばあさんも,喜んでくれたよ  
 ・おじいさん・おばあさんと握手をして, おわかれしよう 
  ・またきたいよな     
 
 
考 察
 第11・12時は,「楽寿の園」へ3回目の慰問を行った。前時までに子供たちはお年寄りのために,いろいろなものを準備してきた。お年寄りに親しみ,交流するきっかけを作るのが目的であるので,ホールは使用せず,本館の中で活動を行った。
 こうすることにより,お年寄りとの距離が近づき話をしたり握手をすることができる。また,場所を変えて(3階と4階)同じことを何回も発表できるので,多くのお年寄りを間近にみることができる。このように,お年寄りになるべく近づいて活動する中で,子供とお年寄りの個人的な交流が始まればよいと願った。
 今後,子供たちがお年寄りとどのようなかかわりをもっていくのか,即断できないがこれまでの活動を通じて,お年寄りのことが好きになり,「楽寿の園」へ自分から遊びにいけるような子供が,一人でも多く育ってほしいと願っている。
 
前にもどる シリウスtop