シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


 「楽寿の園」(老人ホーム)でお友達をつくろう

森竹高裕

おじいさん・おばあさんにお手紙を書こう 



時 数  7 /13
活動名 「楽寿の園のおじいさん・おばあさんにお手紙を書こう」
ねらい:「楽寿の園」のお年寄りに手紙を書き,お年寄りとより仲良くなろうという気持ちを持つ。

展 開

       教師の働きかけと子供の意識   手だてと願う子供の姿 
 
            
・探検カードをもとに,どんなことをしたか発表させる

・机を図のように二重円の形に並べ(◎),お互いの顔が見えるようにする。 
            
・名刺を渡すだけでは,手紙をもらえるほど仲良しになれないことに気づき,自分たちからお年寄りに手紙を出そうという気持ちを引
き出したい。      
            
・手紙を書くときの注意に気付いてほしい。    
            
・お年寄りに手紙を書く 

・放課後に「楽寿の園」へ手紙を届にいく     
 
   「楽寿の園」で楽しかったことは何ですか  
 ・ボ−ルなげ    ・あやとり
 ・自分のことを覚えていてくれた

名刺を渡しただけで,手紙をもらえるほど仲良くなれただろうか。もっと仲良しになるためにはどうしたらいいだろう。  
 ・僕くちから手紙をだす           
 ・握手をする       ・仲良くしようねって言う

    手紙を書くときに気をつけることは,何だろう 
 ・名前を書く      ・きれいな字で書く
 ・手紙がくるの待ってるよって書く      
 ・おじいさん,おばあさんの所へ持っていく

    おじいさん・おばあさんに手紙を書こう 
 ・名前はなんといいますか。ぼくは○○です。
 ・おてがみをくださいね          

 
 
考 察
 第7時は,話し合い活動を行った。第5〜6時で,お年寄りと十分に親しくなることができなかった反省から,子供たちにどうしたらもっとお年寄りと仲良くなれるかについて話し合った。
 まず初めに,「楽寿の園」へ行ったとき楽しかったことを発表した。その中で「おじいちゃんが僕のことを覚えていてくれて嬉しい」という発言があった。やはり子供はお年寄りと,もっと仲良くなりたがっていることが分かった。そこで,「楽寿の園」のお年寄りから来た手紙をみせて,「手紙をもらえるほどに仲良くなるにはどうしたらいいだろう」と尋ねると,子供の中から「手紙を書けばいい」という考えが自然に出された。
 そこで,返事のお手紙がもらえるために気を付けることを話し合った後,それぞれお手紙を書き始めた。前回,お年寄りからサインをもらった子供はそのお年寄り宛に手紙を書いた。またお年寄りの名前がわからなくても,顔は分かるので,自分の知っているお年寄り宛に手紙を書く子供が多かった。
 このように,お年寄りに手紙を書くことによって,「自分のお年寄りなんだ」というペアー意識を持たせようとした。
前にもどる シリウスtop