シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


 「楽寿の園」(老人ホーム)でお友達をつくろう

森竹高裕

めいし作りをしよう 



時 数  4 /13
活動名 「めいし作りをしよう」
ねらい:「楽寿の園」のお年寄りと知り合いになるために,名刺作りをしたり,お年寄りとより仲良しになるためにはどんな遊びをしたらいいか考えさせる

展 開

       教師の働きかけと子供の意識   手だてと願う子供の姿 
 めいしがあるといいね
            
・名刺用の紙は用意しておく           
            
・沢山のお年寄りと仲良しになろうという意欲をもって,数多くの名刺を作ってほしい         
            
            
            
・お年寄りがどんな遊びに親しんでいるのかを,あらかじめ調べさせておく  

            

 
          めいし作りをしよう 
 ・木の葉を貼ろう   ・飛び出す名刺を作ったよ 
 ・折り紙を貼ろう   ・60枚作ったよ

    
おじいさん・おばあさんに名刺を渡した後,もっと仲良しになるために何をしたらいいだろう 
 ・カルタ    ・おてだま   ・ゲ−トボ−ル   
 ・あやとり   ・こま     ・ボール投げ

   
        いろんな持物がいるな 
 
 
考 察
 第4時は,第3時の話し合いを元に名刺作りを行った。子供たちに「沢山の名刺を作れば作るほど,お友達ができるよ」と話をしたところ,一人で50枚以上の名刺を作った子供が現れた。他の子供も,熱心に名刺を作った。さて,この名刺作りで気が付いたことは,子供たちはこれまでの経験を実によく応用しているということだった。「小さな秋みつけた」の,カードへ木の葉を貼ったことや,6年生にもらった飛び出す絵本や,年賀状コンクールの時の貼り絵を応用したりしていた。このように子供の能力は,同じ場所に留まることなく,これまでの経験を応用しながららせん状に発展していくのではないかと考える。
 この後,どんな遊びをしたら,よりお年寄りとなかよしになれるかを尋ねた。子供たちには,家庭学習として,お年寄りの好きな遊びを調べさせてあったので上記のような考えが出された。
 さて,この単元を進めていくに当って,次の4人を注出児として着目し,その変容を追っていくことにする。
 ○T・A(男):自宅が「楽寿の園」。名刺作りで60枚以上の名刺を作った。
 ○T・S(女):普段はおとなしいが友達とのトラブルもよくある。名刺作りに熱
         心取り組み25枚作った。
 ●T・E(男):「私が生まれてから(生活科)」で家族のことを嫌い,自分の祖
         母にさえ,良い感情をもっていない。
 ●M・M(男):本単元に最初からやる気がみられず「ジジイ,ババア」などの発
         言があった。
前にもどる シリウスtop