シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
森竹高裕
楽寿の園にいたのはどんな人だっただろう
時 数 3 /13
活動名 「楽寿の園にいたのはどんな人だっただろう」 ねらい:「楽寿の園」はどんなところだったかを話し合わう中で,「楽寿の園」に住むお年寄りと仲良しになるにはどうしたらいいか考える。 展 開
考 察
第3時は,「楽寿の園」に探検にいったときに,どんなことを発見しどんなことをしたか発表した。また,次に「楽寿の園」に出かけたときに,おじいさん・おばあさんとどんなことをしたいかを話し合わせた。
椅子を円形に並べてお互いの顔が見えるように話し合わせたところ,友達のほうをよく見ながら話を聞く子供が多かった。生活科の話し合いの場面においては,このようにお互いの顔を突き合わせて話し合う方法が有効だと思われる。
今度「楽寿の園」に出かけたときにしたいことを話し合わせたとき,教師側はある意図をもって話し合いを進めた。その意図とは,子供たちがまだお年寄りと十分知り合っていないことに気付かせることであった。子供たちはまだ十分にお年寄りと知り合っておらず,特定の友達を持っていないことに気付かせたとき,子供たちから「名刺」「サイン」などの考えがが出された。今後,この授業を展開していくにあたって自分の友達を作るという観点で授業を進めていきたいので,このように意図的に話し合いを進めていった。このように,授業の方向付けをする助言が教師の出番だと考えられる。
|