シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


水はともだち

森竹高裕

いかだに乗って安倍川下りをしよう 



時 数  23〜25 / 25
活動名 「いかだに乗って安倍川下りをしよう」
ねらい:「なかよしの木」のお話を大切にしながら,自分たちが作った筏に乗り安倍川下りをする活動を通して,水となかよしになる。

展 開

      教師の働きかけと予想される子供の現れ   子供を支える手だて
 
・安倍川の水量を見計らい,水量の少ないときを選ぶ。     
          
・自分たちが考えてきた「なかよしの木」のお話を大切にして話の続きを考えてほしい。
          
・万が一の事故に備えて,父兄など大人が見守る。       
          
・ゴミを片付ける。 
          
・国語の時間を利用して作文を書く。   
 
さあ,安倍川に出発しよう。今日の「なかよしの木」のお話は,どんな話にしたらいいだろう? 
 ・船に乗って宝物を見つけにいこうよ。 
 ・途中でジャングルも通るね。
 ・ジョ−ズが出てくるかもしれないぞ。                  ・また宝の島には飴があるのかな。

        
     安倍川下りをして水となかよしになろう。 
 ・すぐ船がこわれちゃったよ。          
 ・発泡スチロールだけでもうまく行くよ。      
 ・すごいたのしいね、もっともっとやりたいなあ。

 
 
考 察
 第22〜25時は,いよいよ安倍川下りである。子供たちの感想は、

・わたしは「大せいこうだね」といいました。〜何回も何回もやりつづけました。
・はじめに,たいへんな思いで作った船なんだよ。              
・とってもこわかったよ。でもおもしろかったよ。              
・あっというまの2じかんでした。                     
・たのしかったです。〜すぐに川くだりがおわっちゃいました。        
 
 いかに子供たちが喜んだかわかる。まさに「あっ」という間の3時間であった。当日は安全確保のために多数の父兄が参観に見えた。子供たちは何回も何回もやりたがった。生活科では,単元全体の中で子供にどんな活動をさせるのかを企画することが最も重要なポイントであると感じた。本単元「川下りをしよう」では「なかよしの木」のお話を自分たちで考えながら授業を進めてきたことが子供たちを意欲的にしたのだと思う。
 作文の中で「たからをとってた2の1はどうなるのかな?早くたのしみをかんじたいです」という文があった。すでに子供たちは話の続きに夢を膨らませているのである。
 
 
 
前にもどる シリウスtop