シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


水はともだち

森竹高裕

生き物の町にお客さんを呼ぼう 



時 数  時間外 / 25  (図工との関連2時間)
活動名 「生き物の町にお客さんを呼ぼう」
ねらい:生き物の町にお客さんを呼び,自分たちの作ったものを見てもらう

展 開
      教師の働きかけと予想される子供の現れ   子供を支える手だて
 
・図工「デザイン」との関連で作る。   

          
          
・校内放送を利用して「生き物の町」を開くことを宣伝する。  
          

・20分休み,昼休みに店を開く。    
          
          
・お客さんがきてくれたことを喜んでほしい

・生き物の命の大切さを考えてほしい。  
          
          

 
         ポスターや招待状を書こう。 
 ・家の人,学校の人達に来てほしい。  
 ・ポスターを学校の中にいろいろ貼ろう。

     
        テレビで「生き物の町」の宣伝をしよう。 
  ・明日の20分休みと昼休みにやります。来て下さい

 
        「生き物の町」にお客さんを呼ぼう。 
  ・券を出そう。券がなくなったからすぐ作らなきゃ。
  ・お客さんになってきた人に名前を書いてもらおう。
  ・カニ釣りをやろう。              
  ・タニシのプレゼントをしよう。         
  ・カニ新聞を読んでもらおう。          
  ・面白いテレビをやっているよ

          
      お客さんがたくさん来たね。大成功だったよ。 
 
考 察
 本時は,子供たちの作った「生き物の町」に誰を招待したいかを尋ねたところ家の人や学校の人達という意見だった。20分休みと昼休みに「生き物の町」を開くことにした。「生き物の町」を開くにあたって,招待状やポスターを出すことになったので,図工の時間に作ることにした。また,校内のテレビ放送を使って「生き物の町」の宣伝を行った。
 「生き物の町」にはたくさんの人が訪れた。延べにして100人ぐらいだと思われる。子供たちは券を発行したり,訪れた人に名前を書いてもらうなどグループごとに様々な工夫をしていた。また「生き物の町」を作るにあたっては暗幕を貼ったり,電気の色を変えたり,ビデオ放送をしたりなど教師が環境をいろいろ整えた。このような環境作りも雰囲気を盛り上げる重要な要素の一つだと思われる。多くの人に訪れてもらったことにより,子供たちは大満足であったようである。
 しかし,様子を見ていて残念なことがあった。それは子供たちが生き物をおもちゃのように扱っているということである。お客を呼ぶために,カニ釣りをしたり,レースをさせたり,タニシをプレゼントしたりなど生き物の命を粗末に扱っているのである。これでは何のためにこれまで大変な思いをして育ててきたのか分からない。命の大切さをもっともっと子供たちに伝えていかなければならないと感じた。
 
前にもどる シリウスtop