シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 / 詩 /エッセー/発問集/そのほか /データ /
森竹高裕
子ども水族館を作ろう
時 数 5〜6 / 25 活動名 「子ども水族館を作ろう」 ねらい:第4時で話し合ったことをもとにして,「子ども水族館」を友達同士で作る。 展 開
考 察
第5〜6時は,第4時で話し合ったことをもとにして,2F「子どもの部屋」に「子ども水族館」を作った。あれこれと細かい指示をしなかったが,子供たちは家からいろいろなものをもってきた。例をあげると,カエル・カタツムリ・イモリ・カニ・鮎などの生き物,エアポンプ・水槽などの施設,ビ−玉・ダンボ−ル箱・画用紙などの水族館作りに必要なものなどである。子供たちは,登校後からこれらの生き物の周りに集まりあれこれと相談をしていた。
授業では,まず始めに生き物を飼う上で気をつけなければならないことを確認した。普段から生き物に興味のある子供からすぐに水のことが出された。やはり経験上,水かえのことがポイントになることを知っているようである。例え小さな生き物であっても大切な命であることを教師が話した後に水族館作りを行った。
しかし,子供たちの様子を見ていると,魚を乱暴に掴んだり,カニをおもちゃのように扱ったり,タニシを水道のところに置きっぱなしにしておくなど,まだまだ生き物の命を軽く考えているところがあるので,今後も生き物の命については考えさせていきたい。設備の面では,コンセントが4つしかないので,エアポンプの電気を巡ってややトラブルがあった。これについては,ソケット付きのコンセントを家から持ってくるように教師が助言した。子供たちは水族館作りに大変熱中し,図書館で本を借りたりそれらを調べたりして,生き物の紹介を画用紙に書いていた。このような活動から生き物への認識が深まっていくのだと考えられる。
|