シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


なかよしの木

森竹高裕

夏の絵を描こう 


時数   6 / 21
活動名 「なかよしの木・夏の絵を描こう」
ねらい:夏の木の様子について,葉が増えたことに注意しながら絵を描く

展 開
  教師の働きかけと予想される子供のあらわれ   子供を支える手だて
 
            
・しばらくの間遠ざかっていた「なかよしの木」について,思い出してほしい。
            
            
            
            
・「なかよしの木」とのかかわり・思いを深めるために,話の続きは自分たちで考える。        
            
・9切の画用紙にクレヨンで「なかよしの木」を描く
            
・木の肌の様子,葉の様子に注意しながら絵を描いてほしい。        
            
・子供が絵を描いている間順番に「なかよしの木」と一緒に写真に撮る。   

・自分の木に親しみをもってほしい。       
 
これまで「なかよしの木」と,どんなことを一緒にしてきただろうか  
 ・聴診器で,水の音を聞いた。木の川で泳ぐ絵  
 ・春のなかよしの木の絵を書いて写真を撮った。 
 ・「なかよしの木」のお城を作った。      
 ・名札を作った。 ・木の川を探検する船を作った。

「なかよしの木」のお話の続きは,どんなお話にしたいですか。  
 ・今度は,本当に人が乗れる船を作って,プール 
  を探検して宝物を見つけたい。

        
       「なかよしの木」の絵を描こう 
 松    :松の葉だけで,きれいになった。  
 銀杏  :葉が2〜3枚黄色になっていたよ。 
 ツツジ :枯れてなくて,緑がたくさんあった。
 ケヤキ :小さい葉が落こってきたよ。    
 猿滑り :葉の黄緑色だったのが緑になったよ。
 桜    :花がない。葉が沢山ある。綺麗でない

     「なかよしの木」と一緒に写真を撮ろう 
  ・木に登ったところをとってもらおう     
 
 
考 察
 第6時は,夏の「なかよしの木」の絵を描いた。しばらくの間「なかよしの木」から遠ざかっていたので,子供たちの中には「なかよしの木がどうなったかわからない」という子もいた。そこでこれまでどんなことをしてきたか簡単に思い出すとにした。
 次に,「なかよしの木のお話を,これからどんなお話にしたいですか」と子供たちに考えさせた。このなかで子供たちの支持を受けたのは,「自分が乗れる船を作って,なかよしの木の中に宝捜しにいきたい」というものであった。というのも,同時進行している生活科・『水はともだち』の単元の中で,船作りをしていたからである。このことと「なかよしの木」とのことが結び付いたのであろう。生活科においては,このように子供の意識によって授業が展開されていくことがあるので,この場合にも子供の意思を尊重し,『水はともだち』の単元の中で,宝捜しをする船作りをすることにした。
 
前にもどる シリウスtop