シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


なかよしの木

森竹高裕

木も生きているんだ 



時数   1〜2 / 21
活動名 「木も生きているんだ」
ねらい:校庭の樹木にそっと耳を近付け,木の中を流れている水の音を聞くことによって「木も生きているんだ」と感じる。また,これから1年間付き合う「なかよしの木」を決める。

展 開
  教師の働きかけと予想される子供のあらわれ   子供を支える手だて
 
・生活科「学区へとびだそう」の中で,さくら湯を飲ませたりして意識づけをしておく。        
            
・木の鼓動の感動を子供たちに味わわせたい。   
            
・児童には理科備品の聴診器を二人で一組づつ使わせる
            
・学校の中にある木の音や雑草の音まで音をいろいろ聞く子供であってほしい 
            
・木の音を聞いたことを探検カードにまとめる   
 
聴診器を木にあててみよう。何か聞こえるかな? 
 ・シュ−シュ−って音が聞こえたよ       
 ・コポコポって音が聞こえたよ         
 ・イチョウの木はよく音が聞こえるよ      
 ・サクラの木や大きな木(ケヤキ)は聞こえない

学校にある木の中で一番気にいった木を選んで 「なかよしの木」にしよう
 
 ・サクラ   ・ケヤキ   ・イチョウ    
 ・びわ    ・松     ・さるすべり

  
      探検カードにまとめよう 
 ・木の音が聞こえたよ            
 ・木の中に水が流れているんだね

 
 
考 察
 第1〜2時は,本単元の導入とも言える場面である。そのため子供たちに感動的に木に出会わせたいと思った。春先に聴診器をそっと着に近付けてみると,木の中を流れる水の音が聞こえてくる。子供たちにも,聴診器を持たせて木の鼓動を聞くことにしてみた。実際に聞いてみると,細いイチョウやビワなどの木はよく聞こえ,「シュ−,ポコポコ」という生命の流れが感じられた。反対に幹の太い木の音を聞くことはできなかった。子供たちも聴診器を幹に当てて,音を聞いた。聴診器から音が聞こえてくるとどの子供もにっこりして木の鼓動に聞き入っていた。中には雑草の音まで聞く子供も現れた。その後自分の気にいった木を「なかよしの木」と呼ぶことにして探検カードにまとめた。
 
前にもどる シリウスtop