シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


4年「季節と生き物」

森竹高裕


一年間の観察活動を通して、記録を見やすくまとめようかと考えています。



《植物のようす》

学校の春を観察しよう。
 ・桜の観察。
 ・桜の木に磁石をつけて、サクランボをとろう。 

なかよしの木
1.校庭から、なかよしの木を決める。9人グループで全員の種類を変える。
2.デジタルカメラで、木と一緒に記念撮影をする。
  撮影は子どもがする。撮った写真はパソコンに保存する。
3.「生き物観察カード」に絵と文で記録する。写真もこれに貼る。
4.各季節ごと(4-5、6-7、9-10、11-12、1-3月)ごと、継続観察する。
5.自分の服装の変化と木の変化を比べる。
6.一年の移り変わりを、パソコン(プレゼンソフト)にまとめる。

植物の一日の様子を観察しよう
・タンポポは、朝と昼と夕方では、形が違うだろうか。
・たんぽぽは夜になると葉を閉じるでしょうか?
・植物も夜寝るのだろうか
・花はみんな一日で枯れてしまうのでしょうか?
・朝顔の花は、いつ咲くのだろう。自分の好きなときに咲いているのか?

植物の一年の様子を観察しよう
・ダウトをさがせ:季節に合わない仲間外れをさがす(おもしろP105)
 → 正しいものを見つけてこよう。
・「はるにれ」(福音館)「葉っぱのフレディ」(童話屋)を読もう
・1年間1本の落葉樹をビデオに10秒ずつとり続ける
 遊具の撮影、遊んでいる人数、服装も撮影する。
・○○の1年:1枚のカードに4つの季節を入れる。葉や花や実の様子
・八幡山に散歩に出かけて、遊んでこよう。大銀杏の木があります(オリ)
・葉のある木、ない木を探そう。

天気と生き物の様子との関係
・植物はいつでも季節に関係なく、大きく育つことができるか?
・自然新聞づくり(理科モデル30)


《動物のようす》

動物の一年の様子を観察しよう
・自宅のペットを観察しよう。ペットがいない人は、先生を観察しよう。
 一種類の動物を決めて、1年間観察する。
・飼っている動物がどんなこをしているか、観察しよう。(教科書)
・犬や猫の体温を測ってみよう。
・アリのいる場所を見つけよう。
・9人グループで、見つけた虫をデジカメにおさめよう。
 何種類の虫をゲットできるか見つけっこ大会。
・虫を見つけたら、学校むしむしマップにシールを貼ろう。
・木や草、地面などで、どんな動物が見られるか調べよう(教科書)
・池の魚の動く様子や餌を食べる様子を調べる(教科書)
・自分の一日の活動の様子を調べ、夏のころと比べよう。(教科書)
・季節と体温で、動物の仲間わけをしよう。(ワーク)
・動物クロスワードパズルをしよう。(ワーク)
・この虫の季節はいつ?クイズ(おもしろ)
・動物クイズづくり

動物の一日の様子を観察しよう
・動物は天気なんか気にしていないか?
・動物はいつも好きなときに(気ままに)餌を食べているのだろうか?
・巣に出入りするアリの数を数えよう。朝・昼・夕で、違いがあるか?
 巣のまわりに砂糖をまいてみる。
・花に集まる蝶や蜂の数を数えよう。朝・昼・夕で、違いがあるか?
・雀、カラスの鳴く回数を数えよう。

虫の冬越の様子
・土の中にいる幼虫をそっと見てみよう。
・飼育小屋の動物はどうやって冬を過ごすのだろう

人の身体の変化を記録しよう
・体温を測って、夏と比べてみよう。(人の体)
・排泄の回数、呼吸の回数を調べよう。(人の体)
・蛙や昆虫を見かけなくなったけれど、どこで何をしているのだろう


前にもどる シリウスtop