シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /


4年「花を見つける手がかり」

森竹高裕


 みだし




単元展開案

1.「〜か」のつく疑問文を見つけよう。
 2段落:もんしろちょうは何を手がかりにして花を見つけるのでしょうか
 7段落:色で花を見わけているのでしょうか。
 11段落:もんしろちょうは色紙を花だと思ってくれるのでしょうか。
 14段落:赤い花のまん中に、おしべめしべがありませんでしたか。

2.疑問文の中で、どの文が一番大切ですか? 課題提示文を見つけよう。
 2段落:もんしろちょうは何を手がかりにして花を見つけるのでしょうか
 → 課題提示文をノートに書かせる。

3.もんしろちょうは、赤い色が見えますか?

4.課題提示文の答えは、何段落にありますか?
 14段落:もんしろちょうは色によって花を見つけること、赤い花は見えないらしいということがわかりました。
 → 答えの文をノートに書かせる。

5.実験をいくつおこなっていますか。
 5段落:一斉にもんしろちょうを放す実験
 9段落:造花を使った実験
 11段落:色紙を使った実験

6.実験の箇条書きをしましょう。

7.9段落、11段落の実験は、何と何を比べるための実験ですか。
 9段落:色か形か
 11段落:色か臭いか

8.2段落「もんしろちょうに聞いてみなければ〜いきません」に対する答え
  の段落はどこか?
  15段落


授業アイディア(参考にした発問など)
・ありふれたというのはどんな意味ですか。
・「ありふれた」という語句を使って短文を作りなさい。
・手がかりとはとんな意味ですか。
・はなを見つける手がかりは、何だと思っているのですか。
・この疑問とは、何の疑問ですか。
・大がかりとはどんな意味ですか。
・何故たくさんのもんしろちょうが必要ですか。
・1段落から3段落までの中で疑問の段落はどれですか。
・実験の準備の段落はどれですか。
・どんな実験の準備をしましたか。
・実験に必要なことはどんなことですか。
・一番始めの実験は何ですか。
・その実験をやって、わかったことは何ですか。
・実験をやって、疑問に残ったことは何ですか。
・別の実験では、なにを調べるのですか。
・2番目の実験は、何段落にかいてありますか。
・2番目の実験で準備した物は何ですか。
・たちまちとはどんな意味ですか。
・たまたまとはどんな意味ですか。
・「でも」とどんなときに使われますか。
・そのところとはどんなところですか。
・をぜかだんのはなの色と同じにしたのですか。
・2番目の実験でわかったことは何ですか。
・2番目の実験で、疑問に残ったことは何ですか
・3番目の実験調べることは何ですか。
・準備することは何ですか。
・3番目の実験て調べることは何ですか。
・準備することは何ですか。
・わかったことは何ですか。
・このような実験とは、どんな実験ですか。
・どの実験を指していますか。
・全部で実験は何回やったのですか。
・実験や観察は何で必要ですか
・自分たちの理科の観察は、しっかりやっていますか
・「すじ道」とはどんな意味ですか。
・「さぐる」とはどんな意味か
・もんしろちょうのなにがわかったのか。
・これで、もんしろちょうのすべてがわかったのだろうか。
・「さぐる」と「わかる」意味の違いは何ですか。
・日高先生達の素晴らしいところはどんなところか
・僕たちも真似するところはないか。
・一番大切な段落は何段落か。
・2つの段落に分けるとしたらどの段落でわかれますか。
・3つのグルノープに分けるとしたらどの段落でわかれますか
・もんしろちょうがよく集まるはなを調べてみよう。
・あかいはなの中に黄色い雄しべや雌しべが本当にあるだろうか

前にもどる シリウスtop