シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合 / 情報/ 懇談会 //エッセー/発問集/そのほか /データ /



 もらって嬉しいハッピーレター


学期末には定番の「ハッピーレター」。やり方は簡単だし、みんながハッピーな気持ちになれるので、ずっと続けています。




[準備するもの]
  ・B6の用紙(無地でも可)  ・ホッチキス

[やり方(ルール)]
 1.クラスの人に、ハッピーレターを書きましょう。
 2.もらった人が嬉しくなるように、いいところ・素敵な所を書いてください。
 3.誰かからハッピーレターをもらったら、必ず返事を書かなければいけません。
 4.書いた手紙は、ポスト(適当な箱)に入れて下さい。
 5.(ある程度たまったら)郵便やさん、配って下さい。
 6.読んで「いやだなぁ」と思うことがあったら、先生のところに来て下さい。
 7.時間の最後に、ハッピーレターをホッチキスでとめてあげる。

[留意点]
 ・B6用紙は400枚(B4サイズで100枚分)ほど用意するとよい。
 ・雑な字で書いてあっても、教師が「あーだこうだ」言わない。
 ・活動時間として45分はほしい。(説明、ホッチキスの時間は除く)
 ・保護者面接のとき、子どものよいあらわれとしてそのまま資料になる。


出せば必ず返事をもらえますから、子どもたちは1時間中、ひたすら書き続けます。その集中力、頑張りにしばしば驚かされます。努力が正当な形で報われることの大切さを感じます。

たくさんの人からハッピーレターをほしいので、雑な字になりますが「あーだこーだ」言うのはやめましょう。それだけで嫌になります。教師が得意なことは「間違い探し」ですが、もっと身につけた方がいいのは「丼勘定」「明るい方向で考えること」です。

子どもはまず同性から出し始めます。同性へ一巡後、異性に広がりますから、時間は十分とりたいです。6年生では、手紙を半分に折らせました。誰が誰に出したか分からなくするためです。「好きな人にも出しましょう」というと「えーっ!」と喜ばれました。


前にもどる シリウスtop