シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


4年総合「藤枝市のまちづくり」6

静岡県のまちづくり探検のグループを作りました

見出し3 森竹高裕



昔のまちづくりの学習後、未来のまちづくりについて目を向けた。

未来の藤枝市をどんな「まち」にしたいですか?自分の願いをもとに、まちづくり探検のグループづくりをしよう。

総合的な学習と並行して、社会科静岡県の学習の中でも取り扱った。未来の藤枝市をどんな「まち」にしたいのか、めいめいが考え、同じ願いを持った子どもたちが集まり一つのグループを作った。あれこれ右往左往したが、21のグループができた。

グループができたところで「まちづくり」探検のための具体的な話し合いをはじめた。

グループごとに[こんな藤枝市にしたい][そのためにはこんな「まち」になってほしい][どこのまちにいけばいいか]について相談しましょう。相談したことは、画用紙に図を使いながらまとめていきましょう。

自分たちのグループの考えをまとめるために、ファシリテーショングラフィックスの手法を使った。思考を視覚的に表現できるので、総合的な学習に置いて有効な方法だと考えられる。

自分の願い(未来の藤枝市はこんなまちになってほしい)をかなえるためには、何を見てきたらよいのか具体的なイメージを持ち、どこへいけば見ることができるのかを考えさせた。

〈森や山を大切にする〉

〈自然のいっぱいあるまち〉

〈優しさいっぱいのまち〉

〈スタジアムを作りたい〉

〈ビオトープがあるまち〉

〈人口が多くてにぎやかなまち〉

どのまちに行くかはまだはっきりと決まっていない。参観会を利用して、いろいろな情報を子どもたちに与える機会を設けた。


参観会について

内容
総合的な学習、静岡県のどのまちへ行くかを相談して決めよう

授業の流れ

  1. グループごと前回の続き([こんな藤枝市にしたい][何を見ると参考になるか][出かけるまち])をして、考えを画用紙にまとめる。
  2. どのまちに何があるのか、学習ボランティアのお母さんや先生方に聞こう。そのまちに行ったとき、会って話をしてくれる知り合いがいないか学習ボランティアに聞こう。
  3. 出かけるまちへの行き方(交通機関や料金)を調べよう。

願う子どもの姿

  • 藤枝市をより良いまちにするためには、どのまちへ行って何を見てくればいいか考えることができる。
  • そのまちへ行ったときに、単にまちだけを見てくるのではなく、人に合わせたい。藤枝市をよりよくするためのヒントになる話を聞ける人を見つけることができる。


参観者へのお願い

  • 学習ボランティアとして多くの情報を子どもたちに授けてあげて下さい。わが子だけでなく、「○○市には○○があるよ」「○○市の○○がいいんじゃない」など、出かけるのによさそうな場所を教えてあげて下さい。
  • 「まち」には「ひと」が住んでいます。遠くから「まち」だけを見るのではなく「ひと」に会わせて話を聞かせたい。まちに生きている一生懸命な人の声を聞かせたいです。人に会わせる橋渡しをしていただけないでしょうか。例えば「○○だったら○○さんを知っているから、話を聞かせてもらえるかもしれないよ。私から頼んでみようか?」といった声かけです。
  • 時刻表やバスの経路など、わかりにくいところや読めない字は読んであげて下さい。


前にもどる シリウスtop