シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


わらったねこ(正直な心)

紙芝居を使って

森竹高裕


 テストで△が一つあったかずちゃんは、○に直して100点にしてしまおうと思った。そのとき、窓からやってきた猫が笑ったように見えた、というお話を取り上げた。

授業案

 まずは紙芝居「わらったねこ」を読み聞かせた。子どもたちは食いつくようによく見ている。テストを目の前にしたかずちゃんの気持ちを考えた。

かずちゃんはテストを見てなんと思っているのでしょう。

 ・きみちゃん(妹)に笑われるかも知れないけれど、テストを見せた方がいいや、きみちゃんに笑われるのが嫌だから見せるのをやめよう。
 ・やっちゃダメだ。すぐにばれる。でも妹にもお母さんにも(直せば)ほめられる。
 ・ああこの△どうにかならないかな。きみちゃんに笑われちゃうし。でもしょうがないよ。

 このように〈よい心〉と〈悪い心〉の両方の気持ちがあることが出てきた。

△を○にしても、わからないのだから、その方が得なのではないだろうか?

と尋ねた。本日のテーマにかかわる内容である。この問いについては、全員が〈得ではない〉と考えた。

〈得ではない〉
 ・正直に言った方がいい。
 ・あとでお母さんに見つかるから。
 ・正直に言えば怒られないから。それを△を○にしてもすぐにばれると思う。
 ・お母さんに叱られるから。
 ・ちゃんと答えを直した方がわかるから。
 ・そのまま出した方が正直だから。
 ・絶対にばれるから。

 △を○に直したら「それはいけない」と誰もが答える。でもこれだけでは道徳の授業にならないので、なぜそう考えるのか自分の経験に基づいて、意見を述べた。「道徳の証拠は自分の経験の中から見つけるんだよ」と子どもたちに声をかけた。

 すると子どもたちはいろんなことを話してくれた。「ここだけの話だから…」と非公開とすると、何ともいろんな愉快な話が出てきた。みんないろんなことをしているのである。そして叱られたりしていることがわかり、そのたびに大笑いが起きた。でもこうやって「この仲間なら何でも話せる」というのは、とっても大事なことなのではないかと思う。

 すると〈得ではない〉の考えがもう少し膨らんできた。
 ・うそをつくと嫌な気持ちになるから。
 ・正直に言った方がすっきりするから。
 ・これまでうまくいってしまうとどうせ直せばいいから」と適当にやる
  ようになる。

 このように〈得ではない〉ことがわかったところで

たまがもし話せるとしたら、どんなことを話したと思いますか?

 ・正直に見せた方がいいよ。がんばれとと言われるとやる気が出るよ。大丈夫だよ。
 ・ははは、正直にお母さんに言えば怒られないのに。
 ・ちゃんとテストを見せた方がいいよ。
 ・正直に言って怒られない方がいいよ。
 ・あ、かずちゃん、△だったんだ。でも△を○に直しちゃだめだと思うな。

前にもどる シリウスtop

.指導案