シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


鉄棒カードの工夫

鉄棒カードは、1枚だけでなく数種類用意しておくのがいいと気づきました

森竹高裕


鉄棒カードは、1枚だけでなく数種類用意しておくのがいいと気づきました。これまでも鉄棒カードはやってきましたが、用意した鉄棒カードは1種類でした。

鉄棒は、技のできる・できないがはっきりしているし、進歩がしにくいので、できない技へのチャレンジ意欲が高まりません。鉄棒を持っておしゃべりしている姿が目立ちました。

そこで、種目が違う3種類のカードを用意しました。その都度、種目が違うので目先が変わり子どもが飽きることなく逆さ体験をいろいろな形で経験できます。

1時間目の授業で使うのは、1枚目のカード(A)です。次の時間はBカード、3時間目はCカード、のように種目をすこしずつ変えて、できたら色を塗らせます。

1枚のカードで3回分対応できるようなマス目を作ります。こうすることで、ABCのカードを各3回やれば、いろいろな動きを飽きずに経験できそうです。特にカードBは人気で、1時間中ジャングルジムにぶら下がっていました。


雑誌や書籍を参考に作成しているので画像の公開は控えますが次のHPのようなイメージです。

鉄棒ポイントラリー
http://www3.plala.or.jp/Himuro/infohtml/tetubourari/tetubourari.htm

◆カードA

【ジャングルジム】
 1.さか上がり
 2.足ぬき回り

【のぼり棒】
 3.上まで登る
 4.棒にしがみついたまま
   校歌の1番を歌う
 5.足ぬき回

【鉄棒】
 6.前回りおり
 7.足ぬき回り
 8.地球回り
 9.こうもりおり
10.ぶたのまるやき
11.逆上がり
12.だるま回り
13.ひざかけ上がり
14.後方ひざかけ回り
15.前方ひざかけ回り
16.前方支持回転
17.後方支持回転
◆カードB:ジャングルジム

 1.そとのぼり
 2.なかのぼり
 3.さかさまおり
 4.うしろ手おり
 5.つばめ
 6.ふとんほし
 7.こうもり
 8.上で両手ばなし
 9.片手こうもり
10.さかさづり
11.うえむき
12.ジャングルジムで逆立ち
13.まえまわり
14.足ぬき回り
15.両膝かけて体をふる
16.片膝をかけて体をふる






◆カードC:鉄棒

 1.とびあがり
 2.足抜き回り
 3.足ぬき回り前後
 4.さかあがり
 5.ひざかけふり
 6.ひざかけふりあがり
 7.ひざかけふりあがり一身動
 8.ひざかけあがり
 9.ふりおり
   (ツバメから下へぴょん)
10.ふみこしおり
11.てんこうまえおり










前にもどる シリウスtop