シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


マラソンすごろく

    〜先生と握手して練習を楽しく〜

森竹高裕


マラソン大会の練習で、朝の時間を使い校庭を走ることにした。校庭を走るだけではすぐに飽きてしまうので、すごろくのようにあがりを目指して頑張るカードを作成した。
 
このマラソンカードの一番の工夫は  「マラソンカードに、先生の名前を入れた」 ことである。さて、子どもたちにマラソンカードを配って、次のように説明をした。  

このマラソンカードは、校庭を3週走るとひとマス進めます。6周走ると2マス進めます。どんどん走っていくとF先生駅に着きます。F先生駅に着いたら、F先生の所へ行ってお話をしてきなさい。すると、F先生と握手をすることができます。たくさん走るといろいろな先生と握手ができます。

こう話すとみんな大賛成のようす。次々と新しいアイディアを出してくる。
 ・全員があがりまで走ったら、パーティをやろう
 ・すごろくだから「○つもどる」も入れよう
 
みんながあがりまで行ったらパーティーを開くことにした。次に

他には何先生が駅になってほしいですか

 ・森竹先生      ・同学年の先生  ・校長先生
 ・体育の得意な先生(体育主任)     ・教頭先生
 ・お兄ちゃんやお姉ちゃんの先生     ・2年生の先生
 ・学校で飼っているうさぎ        ・給食の先生
 
こう尋ねるとたくさんの先生の名前が出された。「ボーイフレンド・ガールフレンド」という意見も出てきて「オレはそんなのいねぇ」と叫ぶ子がいたので「じゃあ、それまでに作っておこうね」と約束をした。
 
カードを作成して実際にやってみると、子どもたちは先生と握手をしたさによく走った。ところが中には難関の駅もあるようである。S先生、K先生(共に男性)は、高学年を担任しているのだが、小さい子から見ると怖い先制だと感じるようなのである。実際はそんなことはないのだが…
 
S駅、K駅に着いた子たちは陰からその先生を見つめ、「いけないかもしれない」「どうする?一緒に行こうか?」などと、ヒソヒソ相談をしていた。もちろんここを通過しなければ、あがりにたどり着けないので、子どもたちは決死の覚悟であったことだろう。
 
一年生の場合、走りながら数字を数えると、3の次がいきなり10や12になってしまうので、一日に走れるのは6周までとした。  


前にもどる シリウスtop