シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


速く走るための方法

  

森竹高裕


 

プチプチ大作戦
 
1.ビニルの包装(いわゆるプチプチ)を10cmくらいの大きさに切る
2.プチプチが内側になるようにして2つ折り〜4つ折りにする。
3.靴の底(かかと側)にこれを敷く。テープなどで固定する。
 
 こうすることによって、体が前傾姿勢になります。かかとの蹴る力を十分に地面に伝えることができるので、早く走れるとのこと。この方法で実験をしたら、多くの子のタイムが上がっていました。
 ブカブカの靴を履いている子も、このプチプチを詰めることによって靴の遊び部分が減り、足の力を十分地面に伝えられるのではないかと思いましたが、いかがでしょうか?

 
 
 

靴と裸足とどちらが速いか?
 
50mでタイムを計るときに必ず子どもに「裸足で走っていいですか?」と聞かれます。これまでボクは、二つの理由で靴を履かせて走らせました。
・靴を履いた方が安全であること
・靴の方が速く走れること
 
靴の方が速く走れることについては、次のように説明を加えました。走るときの足の動きは「つく→ふむ→ける」になっています。この時の蹴る力
が推進力になり、次の一歩につながります。裸足で走るとこの蹴る力が足の指でするために、靴よりも弱くなっていまいます。ですから、次の一歩の歩幅が狭くなり力強く走ることができないのです。普通のスポーツシューズなら十分に蹴る力を地面に伝えることができるのです。
 
さて、今年は実際に靴を履いた場合とはかない場合でタイムを測ってみました。すると事実はどうだったのでしょう。何と半分以上の子が、裸足の時が速かったのです。中には1秒以上速い子もいました。
 
同じサークルの先生も両方のケースについて調べ教えてくれました。すると、
靴の時の平均タイム:9.74秒
裸足の時平均タイム:9.61秒
 
裸足の方が、0.13秒速かったのです。29人の子どものうち、3分の2にあたる20人が、裸足が速かったとのことでした。この事実は何を物語るのでしょう? この先生は、学級だよりを通じて「どなたか明確な理論をご存じの方はいませんか?」と呼びかけました。するとある父母から次のようなお手紙が届きました。
 
陸上のアジア大会で金メダルを取った人がいらっしゃってその人にお聞きしたところ今の子どもの靴は重く大きいそうで(足に合っていない)走るときに靴がグランドに滑り、足が靴の中で滑っていて、その分ロスするようで、裸足だと足が軽く、グランドをしっかり蹴れるようです。裸足が速いのなら、陸上選手が裸足で走らないのは足にしっかりと合い、軽い靴で、ましてスパイクがついているので、選手たちは靴を履いて速く走れるとのことでした。
 
親が子どもに靴を買い与えるときに、長いこと履けるように少し大きめの靴を買います。ですから、足にぴったりと合ってなく少しブカブカしているのですね。子どももそれがわかるから、「先生、靴を脱いでいいですか?」と聞くのかなあ、と思いました。
 
では、この事実をどう受け止め子どもに指導したらいいのでしょう。三つの方法を考えました。
1 「いいよ、裸足で走りなよ」と裸足を認める。
2 友達同士で靴を交換させて、一番ぴったりする靴を履いて走る。
3 靴の方がタイムがよい子と遅い子の二つにグループ分けをする。それぞれ履いている靴を比べてみる。

前にもどる シリウスtop