シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


走る距離を選ぶリレー

 

森竹高裕


 短距離走やリレーは個人差がはっきり出やすい教材である。足の速い子ばかりではない。たとえ足が速くなくても先頭を走ったり一番になったりして走ることの喜びを感じてほしい。

◆走る距離を選ぶ短距離走
 ハンディのある短距離走である。

 ルール
 ・自分が折り返すカラーコーンを決める。(長、中、短)
 ・コースによって点数が違う。(長:5点、中:3点、短:1点)
 ・7秒だったら笛を吹く。ゴールできなかったら0点です。
 ・班ごとの点数を合計する。

  ▲      △   △   △
スタート    1点  3点  5点

 一人ずつゲットした得点を合計してチームの得点とした。その得点で競い合う。子ども達は「どのカラーコーン」で折り返すかを考えながら距離を決めていた。自信のない子は、近くのコーンで確実に得点をゲットした。一方、足の速さに自身のある子が長いコースを選んだけれども0点だったというケースも生まれ面白かった。


◆走る距離を選ぶリレー
 上の短距離走にバトンを加えてリレーにした。

 ルール
 ・走るコースと人数を指定する。(長1人、中3人、短2人など)
 ・誰がどのコースを走るか、走る順番を考えさせる。
 ・バトンを持って「用意、ドン」

 誰がどのコースを走るのか一生懸命をしていた。1回優勝するごとに、スタート位置が後ろにずれる・運ぶバトンの数を増やすなどハンディをつけると面白い。


◆F1エフワンリレー

 8の字のような極端にコース中央がくびれたコースを作ると子ども達はもうそれだけで興味深々である。

「どうやって走るの?」と聞いてくる。

スケートのように2チームによる対抗戦である。中央のところに来たらコースが入れ替わる。急カーブがあったり走るコースが長くなったり短くなったりするので抜きつ抜かれつハラハラする。

前にもどる シリウスtop