シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


身近な地域と戦争1

墓石調べをしました

森竹高裕


 平成の時代に「戦争」という遠い昔のように思うが、周りをよく見ると戦争の名残はいろいろとある。そんな歴史上の「戦争」と今の私たちをつなぎながら授業を進めていく。

 まずは学校正門前にある忠魂碑に子どもたちを連れて行き

これは何だと思いますか。 

と聞いてみると「お墓みたい」「忠魂碑って書いてあるよ」という声があった。そこで忠魂碑がどんなものかを説明した。

これは忠魂碑といって、地域で戦争で亡くなった人たちを祭ったものです。ここは役場があったり、学校のある地域の中心地です。こうしたところに忠魂碑を作って亡くなった人たちを大切にしているんだね。この下には骨はありません。骨や墓はそれぞれの寺にあります。お寺に行くと、墓のところに○○という人が○○で○○年に○○才に亡くなったということが書いてあります。

 こう聞くと子どもたちは、とても興味深々である。「行ってみたい、見てみたい」と目が訴えていた。そこで、

近くのお寺で墓石を調べよう。  

 近くのお寺に出かけて墓石を調べることにした。墓石をよく見ると、一軒で墓石が二基建っている家がある。そのうちの一つが戦争で亡くなった人のものである。
 そこを調べて何と書いてあるか読み取る作業をした。文字がかすれていたり、難しい字だったりしたのだが、何となくわかってくる。「あったぁ」「何て書いてあるの」という声が飛び交う。墓石を調べてわかった人は次の通りである。

 名前 年 齢 戦没年 場 所 
 SZ 27才 S19 ソロモン
 SS 25才 S19 レイテ島
 SK 22才 S20 南京
 FU 33才 S19 マリアナ
 TH 24才 S20 広東省
 HY 28才 S14 上海
 SS 21才 S19 ルソン島

 きっと自分たちの身の回りにもこうした人々がいるはずに違いない。そこで、

私の親戚や知り合いで亡くなった人調べよう。

 自分のおじさん、おばさんや親戚などに尋ねて場所や歳などについて調べた。これを今度は地図に記録していった。

どこで何人の人が亡くなっているのか地図で表そう。

 こうして自分の家族や近所の人たちの戦死者を調べてみた。どのうちにも、戦争で亡くなった人が身近にいることが分かる。さてこのように調べた人の亡くなった場所を地図上にシールで表すと、図のようになった。太平洋戦争の戦地と見事に一致した。

前にもどる シリウスtop