シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


慶安の御触書

大名行列シュミレーションで農民の気持ちを知る 

森竹高裕


 江戸時代の農民に対しての命令について考えた。まずプリントを配り、

この御触書は、農民のためを思って作ったものだろうか。ためになっていると思うものには○、そうでないものには×をつけましょう

慶安の御触書
 一 朝早く起きて草を刈り、昼は田畑を耕し、夜はなわを作り、たわらをあみ、ゆだんなく仕事に励むこと。
 二 酒や茶を買ってのまないこと。
 三 百姓はなるべく雑穀を食べ、米を多く食べないこと。ききんのときを思えば大豆の葉、いもの葉など、やたらに捨てるものではない。
 四 もめんよりも上等の衣服を着てはいけない。

 一つ一つ読んで○×をつけていった。〇×をつけたところで尋ねてみると、4つの項目ともに、全員が×をつけていった。
 ・朝も昼も夜も働かせている。
 ・酒もタバコをダメなんてひどい。

という声があった。さて、このころ農民はどのくらいの人がいたのだろう。

江戸時代の農民はどのくらいいたでしょう。円グラフに予想をしましょう。 

 当時の全人口は3200万人。それに対する武士・町人・農民の割合を予想させた。子どもたちの予想では、農民50〜60%が最も多かったのだが、正解は85%と知ると驚いていた。そこで、

こんなにたくさんの農民がいるのに、農民のためにならないお触れを出したのはなぜだろう。

 まずはカンで一つ予想を書かせた後、資料で調べた。

 資料を使って調べてみると、豊かすぎると農業を嫌って仕事を変えてしまう。反対に貧しすぎると土地を離れてしまうから死なないように、また、ゆとりを持って生きることがないように、お触れを出したことがわかった。

こんな農民の気持ちはどうだったのだろう。大名行列のシミュレーションをして考えてみよう

大名行列シミュレーション
1.人口の割合に合うように人数を決める。
2.家来の武士と殿は、大名行列を表す長い紐(運動場の端から端を持って行列をする。
3.大名行列が来たら、農民役は土下座をする。頭が高いと武士に斬られてしまう。
4.農民役は行列が通っている最中、その気持ちをノートにメモする。

 暑い中、運動場の砂の上で、どんな気持ちで行列を見送ったのだろう。途中で、大人役を代わりたい子がいたので、この時代は一度決められた身分は一生変わることがないことを話すと驚いていた。

 さて、農民の心の中はどうだろう?

行列が通っているときに思ったことをノートに書こう。

 ・出来、、早く通れ、痛い。県何様だよ。ふざける。
 ・大変だな、こっちは疲れているんだ。さっさと行ってくれ。偉そうなんだよ。行列でくる。
 ・お前は何様だ。こっちの気持ちも考えろ。引っ越してやる。
 ・こっちには仕事があるんだ。さっさと行ってくれ。お前が「仕事をしろ」って言うから、仕事をしているのに邪魔するな。

 民衆の不満は相当高まっている。時代はやがて明治維新を迎えようとしている。
※シリウスMLから

前にもどる シリウスtop