シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


ご恩がもらえなかった武士は何をしたか

鎌倉幕府が滅びた理由について考える 

森竹高裕


 鎌倉時代の中ごろ、日本は外敵の脅威にさらされた。現在のモンゴルから元の大群が押し寄せてきたのだ。これを、文永の役・弘安の役と呼ぶ。元の襲来が、鎌倉幕府に与えた影響について考えた。まず元寇の絵を見て、

この絵を見て気づくこと、思ったこと。

 ・武士はよろいを着て馬に乗っている。元は服が違う。
 ・武士が持っているのは長い刀だけれど、相手の刀は何か丸い。
 ・槍の形が両方違う。弓の長さや形が違う。元の方が短い。
 ・日本の人より元の人の方が、服装とかが進んだ感じがする。
 ・外国人の方が人が多い。3対1で戦ってずるい。

 このようにたくさんのことに気づいた。この元寇は日本が初めて外国と戦った戦であることを話してから、

これまでの戦とずいぶん感じが違うね。「てつはう」という鉄砲のような武器も持っていたようです。元と日本の人数を比べてみましょう。

 圧倒的にリングの数が多いことがわかる。ここまで確認してから、

さてこうした状況のなかで、この絵の武士は生きのびることができたでしょうか。

 全員が〈できない〉と予想した。しかし実際は〈できた〉で、後からこの自分が戦っている絵を描かせたことを教えた。この武士は竹崎季長という。
 ・元寇は台風の時期に九州地方に来たため台風によって元の船が沈んでしまったこと。
 ・日本の人々はそれを「神風」と呼んだことを説明した。

鎌倉時代は「ご恩と奉公」の時代でしたね。武士の働きによって将軍からほうびをもらっていました。竹崎さんは何と言ってこの絵を将軍に見せたでしょうか。

 将軍と、ご家人のイラストを描かせた。

 竹崎さんは自分をアピールするためにこの絵を描かせたことが分かった。それに対して、

将軍は褒美の土地を与えることができたでしょうか。

〈できた〉2人 〈できなかった〉14人 という予想であった。これまでは国内の戦いだったので、勝ち取った領地を与えればよかったのだが、今回は外国との戦いである。褒美となる土地を新たに手に入れたわけではない。日本の土地を守っただけである。「残念ながらあげられない」という返事だったことを教えた。

この返事を聞いた武士はと思ったのでしょうね。続きをシミュレーションしてみよう。

 得意のシミュレーションである。二人組で一人が将軍。もう一人が武士。ひざまずいた武士が絵を差し出す。「あげられない」という将軍の返事を聞いてどうしたかその続きをやった。
 すると、将軍を切りつける武士が続出だった。実際も不満のたまった武士が鎌倉幕府を倒したことを教えた。

前にもどる シリウスtop