シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


各地のくらしと気候1

沖縄ではこたつが必要か?

森竹高裕



 日本は北から南に延びる島国である。気候も土地によってずいぶん違う。温かい南の地方の人々、寒い北の地方の人々はどんな暮らしをしているのかを学習した。
 まず、暖かい沖縄の人々の生活について取り上げた。

「沖縄といえば○○」 ○○にはどんな言葉があてはまりますか? あてはまる言葉を考えましょう。

 よくわかるものからユニークなものまでいろんなイメージが出てきた。
 ・花    ・ヤシの木   ・小さい   ・シーサー
 ・海    ・魚      ・ゴーヤ   ・島
 ・熱い   ・星の砂    ・海の家   ・冬休みが短い
 ・サンゴ礁 ・サトウキビ  ・日焼け

 こんなにもたくさんのイメージが出された。

自分の書いたものを当てはめて「沖縄といえば○○」と一人ずつ順番に言っていきましょう。「そうだな」と賛成のときはパチパチパチと拍手しましょう。

 沖縄といえば海、沖縄といえば島、沖縄といえば熱い、パチパチパチとたくさんの拍手とが聞こえた。シーサー、ゴーヤ、サトウキビでもたくさんの拍手が起こり思った以上に子どもたちは沖縄のことを知っているようだ。

 「沖縄といえば冬休みが少ない」ではみんな「うん?」「うん?」とうなるばかりで拍手がまばらである。そこでこのこと問題として取り上げることにした。

たくさん出されたイメージの中から、気候に関係あるものを選びましょう。どれがそうですか?

 ・熱い  ・冬休みが短い  ・日焼け

沖縄を一言で言うと、どんなところだといえますか?

 ・熱いところ    ・冬も暖かい
 ・静岡よりも暖かい

 沖縄は暖かいところであるというイメージを持っていることがわかる。
そこで

沖縄ではこたつが必要でしょうか?

 この質問には「えっ?」きっと考えたこともなかったのだろう。勘でいいから予想させてみると〈必要〉8人〈必要でない〉5人であった。

 すぐに答えを言ってしまっては単なるクイズになってしまうので、資料から証拠を探すことにした。資料集をパラパラ見ていると気温と降水量のグラフを見つけた。これを見ると札幌・東京・名古屋・高松・那覇など各地の様子がわかる。子どもたちはこれをもとに考えた。

〈必要でない〉8人 

 さて、本当のところはどうなのだろう。教科書の季節カレンダーを見てみると、こたつの絵があった。特に寒い日はこたつが必要なのである。沖縄から新聞記事を送ってもらったところ17.5℃でも寒い日(2002年11月)ということでニュースになっていた。やはり寒い日にはこたつがいるのだそうだ。


前にもどる シリウスtop