シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


くらしと情報 1

記事から受ける印象の違い

森竹高裕


 千葉市で出して、給食のパンをのどに詰まらせて窒息死する、という痛ましい事故が起こった。テレビ・新聞で報道されたが、各社ごとに少しずつ書き方が違った。この書き方の違いから、受ける印象はどのように変わるかを考えた。

 まず、この事故について書かれた3種類の新聞について、読み聞かせた。扱った記事は、次の三種類である。
 A:朝日小学生新聞 2008年10月22日付
 B:47news(インターネット)2008年10月22日
 C:静岡新聞 2008年10月23日

 それぞれの記事の違いは、Aには「謝罪」という言葉がない。Bは「校長は謝罪」とある一方「学校は手を尽くしてくれた」という父親のコメントがある。Cは「手を尽くしてくれた」のコメントはなく「校長は謝罪に訪れなかったとして不満」とある。

3種類の新聞を読んで、受ける取る感じは全く同じですか

一人を除き、全員が〈少し違う〉と感じた。

 子どもたちは少しずつ違うことを感じたようだ。そこで、

それぞれの記事を読んだとき、責任はどこにあるように感じますか。

と、記事から感じる責任の所在を尋ねた。

    男児 担任 校長 友人 学校 教委 給食 両親 なし
  A  24   0  0    1   2   3  0   0   0
  B  1   0  26   0   0   1   0   0   0
  C   2   0  23   0   2   3   0   0   0

 このような結果となった。記事によってずいぶんと違いがある。「謝罪」という言葉が入るか、入らないかで、受ける印象がずいぶん違ってしまうことがわかった。(個人的には、この「謝罪」という言葉が適切だったのか疑問に思っている)

 次に、子どもたち自身は誰に責任があると思うが、責任の所在を考えた

あなたは責任が、どこにあると思いますか。


 このような意見分布となった。そこで〈本人〉〈学校の人〉〈組織〉という3種類に考えをまとめ、話し合いをした。この話し合いはとても白熱したものになった。

〈学校の人(校長・担任)〉8人

〈組織(学校・教育委員会)〉3人

〈本人〉19人

 子どもの意見を聞いていると、正直「キツイなぁ」というものもあった。白熱したやりとりをしたあと〈本人〉25人 〈学校の人〉2人 〈組織〉3人となった。

授業の感想 

 ・早食いを、自分では絶対にしないと思った。
 ・責任の決め方は、けっこう難しいと思いました。
 ・新聞の書き方が少し違うだけで、感じ方が違ってくるので、読んでいる人も間違えてしまうかもしれない。


前にもどる シリウスtop