シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


’02自動車を作る工業2

自動車部品の分解をしよう。

森竹高裕


 車の部品を教室に持ち込んで授業をした。持ち込んだのは、消防車の赤色灯・ラジエーター・テールランプ・エアフィルター・エンジン・エアバックである。これらの自動車部品は、自動車解体業者から安く譲っていただいた。

 家からドライバーやペンチなどの工具を持ち寄り

車の部品を分解してみよう。分解というのは破壊が違うよ。外してもまたもとに戻るようにするのは分解なんだよ。

 と分解を始めた。モノがあると意欲が違う。1時間中脇目もふらずに作業に没頭していた。子どもたちの様子は

 次の時間にどんなことを感じたのか聞いてみた。

部品を分解して、わったこと・思ったこと・考えたこと

 一つ一つ分解した部品を手にとって説明していくのだが、子ども達は集中してよく見ている。感じたことの中に不思議に思ったこともあるので出させた。

不思議に思ったことや疑問に思ったこと出してもらいます。聞いていて答えがわかったら教えてください。

 こうすることで疑問が絞られて、次の学習課題が見えてくる。

 ・エンジンが少し動いたのは何故か?
  → エンジンの動くところだったから
 ・どうしてネジにに油を塗ったりするのか?
  → 赤色灯の回るところなのでよく回るようにしている
 ・なぜエンジンは頑丈なのか
  → 走っている途中に分解してしまうと困るから
 ・車についている部品は全部同じなのか
  → いろいろな車があるから部品は違う
 ・エンジンはどうして作っているか
  → 工場で作っているんじゃないか

 唯一はっきりしなかったのが、エンジンはどうして作っているか?であった。工場で作っているらしいことはわかるのだが、どのようにして作っているかがよくわからない。そこで次は、車の作り方について学習することにした。


前にもどる シリウスtop