シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


5年社会「米作り」指導計画(平成14年度版)

田んぼづくりを取り入れながらすすめた米の授業計画です

森竹高裕


指導内容
・米の産地と種類
・気候
・米づくりの手順や工夫
・苗づくりと水の管理
・おいしくて安全な米
・新しい米づくり
・減少する米の収穫量
・機械化と共同作業

授業展開
1.自分の家から米袋を持ち寄ろう
2.日本地図の中に、どこでどんなお米を作っているか書き入れよう
3.「○○であれば、稲作地帯である」と予想しよう。(仮説学習1)
4.世界の中で、たくさんお米を作っている国はどこか予想しよう
  寒い国を予想するが、資料を見ると温かい国(東南アジア諸国)が多い
5.日本では、どうして寒い地方でも米づくりがさかんなのだろう?
    「○○であれば、稲作地帯になりやすい」と予想しよう(仮説学習2)
  → 機械化、共同作業など
6.米の作り方について調べよう。
7.米の作り方について、地域の人から教えてもらおう。
8.無農薬の米がいいのなら、今後は全て無農薬で作ればいいだろうか?
9.同じ品種なのに、産地がいくつもあるのはおかしくないか?
10.コシヒカリが人気なら、日本全国コシヒカリにすればいいか?
11.県農業試験場に話を聞きに行こう。品種改良について学ぼう。
12.こんなに工夫しているのに、生産量が減っている。
   工夫しているのは意味のないことなのではないか?

そのほか
 ・私たちも実際に米づくりをしよう
 ・籾と米の観察から、学習問題をつくる。(学習問題につなげていく)
 ・この20年間で、労働時間を減らしてくれたものは何か?
 ・高いお米と安いお米では、作り方が違うのか?


前にもどる シリウスtop