シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


伝統工業2

〜伝統工芸品を見て気づくこと〜 

森竹高裕


 湯飲みやお弁当箱を見て気付いたことを書いていった。

湯飲みや弁当箱で分かったこと・気付いたこと・考えたことを書こう。 

 などたくさんの気づきが出された。「うちから古いものを持ってきて見せ合いたい」という子がいたので

お宝鑑定大会をしてみよう。

と呼びかけた。ちょうどテレビでもお宝を持ってくる番組があるので子どもたちにもわかりやすく「やろう、やろう」ということになった。家の人の許可を得てお宝(工芸品)を持ってくるように声をかけた。

 さて次の時間、教室にはさまざまなお宝が持ち込まれた。
 ・古いお札  ・焼き物  ・漆器
 ・そろばん  ・鏡    ・組み細工などなど。

 お互いのお宝を見て回った。十分にお宝を見て回った後に尋ねた。

 お宝になるものはどんなものだろう。班で相談してみよう。

 ・有名な人が作ったもの
 ・数が少ないもの。
 ・手作りのもの。
 ・技術のあるもの。
 ・気持ちが込められているもの。
 ・みんなが見てすごいと思うもの。
 ・昔から使われている道具。
 ・値打ちのあるもの。
 ・今ではあまりないもの。

 ここに挙げられたようだものがお宝の持つ条件としてあげられた。

あなたは普段の生活の中でお宝を使っていきたいですか。 

と尋ねてみた。この質問に対しては考えた二つに分かれた。

〈使っていきたい〉
 ・せっかく心を込めて作ってくれたんだから使わないともったいない。
 ・いいものだし使ってみるとホッとした気持ちになりそう。
 ・しまっておくとお金の無駄遣いになってしまう。
 ・使わないと使ってくれた人が悲しむ。
 ・使わないとかわいそう。自然のものを使うと気持ちがよくなる。

〈使っていきたくない〉
 ・高いものだし使うともったいない。
 ・使って壊れると困る。
 ・大事にして取っておきたい。
 ・数が少ないので大事にして長く持っていたい。

 このように両方の考え方された。このことについて詳しく調べていくことにした。

前にもどる シリウスtop