シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
◆授業展開案
1.学校にある蛇口の数を数えよう。 → 学校たんけん。
2.学校の水道料金表を見る。ペットボトルで一日約何本分使っているか。
小学校:子ども一人あたり 72本/日
学校では 12730立方m/年 276万円/年
3.学校の子どもは、水を使いすぎていないか?
・水はなるべく使わない方がいいのではないか?
→ 生活する上でなくては困る。
4.〈水を無駄にしている〉と言うけれど、水は無料だから、別にいいのではないか? お金を払っている人はいるのか?
・お金を払っている。
・メーターのようなものがある。
5.学校でもお金を払っているのだろうか? 学校にはメーターがあるか調べてみよう
・プール1Fの旧道沿い東側:鉄のふたに「量水器」とある。
→ 自分の家のメーター・料金表を調べよう。
6.学校の水はどこからやって来るのだろうか?
予想:浄化センター・山の方・海・丸子川・安倍川・もう一度集めて使う
7.私たちは本当に丸子川の水を飲んでいるのか?飲める水だろうか?
・安全な水をどうやって作るのだろう?
8.私たちが飲んでいる水はどこから来るのだろう? 工場で作っているのか?
・浄水場で作っているらしい。
→ 浄水場について調べてみよう。
? 学校−泉ケ谷配水池−丸子新田取水場−門屋浄水場−牛妻水源
? 地下水と伏流水の違い
? 地下水の場合はそのまま飲んでいるのか?
? 泉ケ谷配水池の目的
9.無料の水と有料の水の決定的な違いは何か?
無料の水:川、海、沼
有料の水:水道、井戸水、ミネラルウォーター
・安心して飲めること
10.水源のその先にあるものは?
・井川ダム
・森
11.静岡市全体では、どのくらい水を使っているのだろう。
・一日一人あたり約400g。
・洗濯、洗い物、トイレ、工場など。
12.水の使う量を昔と今で比べてみよう。
どうしてこんなにたくさん水を使うようになったのだろう。