シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


私たちの県1

〜静岡県クイズをしよう〜

森竹高裕



 私たちの住んでいる静岡県について学習を始めた。この単元では県の地形や産業に関心を持ち、進んで調べることを通して自分の住んでいる県に対する誇りと愛情を持つことが大きな目的である。
 さて授業の最初はクイズから始めた。クイズという形をとることで単調になりがちな知識の伝達もメリハリのあるものになる。なにより盛り上がりがいい。プリントを配って

静岡県クイズをやろう。何点とれるかな。 

 問題を出していくと子どもたちがどのくらい静岡県について知っているのかはわかり興味深かった。Q1の県庁所在地については全員が正解。Q2の人口については迷っていた。1200万人とした子が多かった。Q3は「ヒントがヒントになっていないよ」とブーイングの中、地図帳とにらめっこした。見える子には見えてくる。Q4の県章については各県ともその県にちなんだものをマークにしていることを北海道を引き合いに話をした。Q56は全員正解。「静岡県の人をなめるな!」の声あり。Q7の川は名前を聞いたことがあっても場所がわからないので地図帳で確かめた。Q89の交通は知らない子が多かった。交通の大動脈が通っていることを話した。Q10については勘で答えていたが、私の説明を大変興味深く聞いていた。

では自分たちでも静岡県クイズを作って班の人で解きあってみよう。

 持ち寄った記事やパンフレットを見たり、社会科資料集などを見ながらクイズを作っていた。県というとなかなかイメージがつかめないのだろうか? 問題を作るコツがすぐにつかめなかった子もいた。人口や産業(特産物)を問題に取り上げている子が多かった。こうして静岡県という目で資料を見るとこれまで見えなかったものが見えてくるようになる。

 子どもの作った問題は、こんなものがあった。
 ・静岡市の人口は何人でしょうか
 ・灯台と温泉のマークではどちらか多いでしょうか。
 ・静岡県でいちばん人口の多い市はどの市でしょうか。
 ・うなぎはどこで作っているでしょうか
 ・静岡市が産地の果物は何でしょうか
 ・静岡県の特産の花は何でしょうか
こうして問題を見ると子どもたちは案外上手に問題を作ることができた。

静岡県クイズ
                 なまえ(          )
1.静岡県の県庁がある市はどこでしょうか。
        ( 浜松市 ・ 静岡市 ・ 清水市 )
2.静岡県の人口は、約何万人くらいでしょうか。
        ( 380万人 ・ 38人 ・1200万人 )
3.静岡県の形は何の形に似ているでしょうか。
  ヒント:水の中の生き物だよ。
         ( くじら ・ 金魚 ・ くらげ )
4.静岡県の県のしるし(県章)は、どれでしょう。
5.静岡県で一番高い山は、何という山でしょう。
        ( だいらぼう ・ 富士山 ・ しずはた山 )
6.静岡県でよく作られている農作物は何でしょう。
        ( 大根 ・ さくらんぼ ・ お茶 )
7.静岡県を流れている大きな川は何という川でしょう。
        ( 大井川 ・ 藁科川 ・ 隅田川 )
8.静岡県には新幹線や東名高速道路が走っているか。
        ( 走っている ・ 走っていない ・ 作り中 )
9.静岡県には空港があるか。
        ( ある ・ ない ・ 作り中 )
10.静岡県の人は、他の県より新商品を早く食べることができるでしょうか。
        ( できる ・ 同じ ・ もっと遅い )
 ※「わたしたちの静岡県」を見ながら、自分でも問題を作ってみよう。

前にもどる シリウスtop