シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


わたしたちの市のようす2

静岡市上空から見えるもの

森竹高裕


 新静岡市の市章(市旗)がどんなものが解ったところで、そのマークの意味するところについて考えた。市旗の形を思い出してから

マークは静岡市を「どんな街ですよ」と表しているだろうか。

 市の旗を見て思いつくものをあげていった。

〈川のたくさんあるまち〉
  白色をぬかしてみると全体が青色で川みたい。
〈山のまち〉
  富士山のところが山に似た形だから。
〈田んぼが多いまち〉
  マークの近くのところが田んぼの形っぽいから。
〈自然のまち〉
  富士山や海や船みたいのがあって、自然のいろいろなものがあるから。
〈船のまち〉
  船は何か波と白いところが合体しているみたいだから。

そのほかにも〈静かなまち〉〈安全なまち〉などがあげ、イメージ豊かに静岡市を表すことができた。

 次に静岡市の航空写真を見て静岡市の上空から見えるもの書き出していった。

静岡市を空から撮った写真を見て、あったものをメモしよう。

 私たちの静岡市(児童用副読本)と「空から見た静岡市」という資料を使って調べた。子どもたちは写真を見て、見つけたものを片っ端からノートにメモしていった。子どもたちはどんなものを見つけたのだろう。

 ・田んぼ ・橋   ・ガードレール   ・屋根   ・ビル
 ・茶畑  ・畑   ・海   ・川   ・トンネル ・富士山
 ・工場  ・港   ・体育館 ・鉄塔  ・バイパス ・電柱
 ・田んぼ ・道路  ・歩道橋

 次の時間の授業では、見つけたものをもとに静岡市を六つの地域に分けていった。静岡市は縦に長く山が多いのが特徴である。

静岡市をいくつかの場所に分けて、白地図に色をつけよう。
( 港のあるところ・山のあるところ・お店がたくさんあるところ・田んぼや畑の多いところ・工場の多いところ・ 家がたくさんあるところ )

 分ける視点は教師が指示した。子どもたちは、資料集の航空写真やイラストを見ながら白地図をに色づけをしていった。これを見ると静岡市の80%以上は山のあるところであることが分かる。少ない平野部をさまざまな形で利用していることが浮かび上がった。

前にもどる シリウスtop