シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


学校のまわり7

1回目の学区探険をしよう

森竹高裕



 学区内を6つの方面に分けて探険活動に取り組んだ。学校の周りにはどんなものがあるかを調べ、それを絵地図にしていくのが大きな目標である。学区内を6つの方面に分けたのだが、一度に出かけるのは3方面とし2回探険することで、学区全体(6方面)をカバーした。

A地区 B地区 C地区  D地区 E地区 F地区
(1回目の探険活動) (2回目の探険活動)

 グループの計画に従って学区探検に出かけた。

1回目の学区探検に出かけよう。 

 学級内を3つのグループにわけ、A地区・B地区・C地区の探検に出かけた。探検の時の約束は、次の3つである。
 ・お店でお菓子を買いながら、この辺りのおすすめや自慢を聞く。
 ・デジカメで写真を撮ってくる。
 ・ノートに記録をとる。

ノートには、次の3つを記録させた。
 ・聞いたこと
 ・目的地の絵
 ・目的地の回りにあったもの

子どもたちにはこんな力をつけてほしいと願った。
 ・班ごとに協力して子どもの力で目的の場所へ行って帰ってくる。
 ・地域の人にきちんとあいさつをすることができる。
 ・買い物をするときに、この辺りのおすすめのものや自慢を聞いて情報を集める。
 ・見たこと聞いたことをメモする

 安全面については、3つのグループに対して教員が2名で対応した。1名の教員は2グループを見た。

 探険では目的地がすぐに分からずにあちこち探したり、50円以下の駄菓子がなくて困ったり、遠回りをしてしまったりなどの小さなトラブルがあったが、それも勉強である。デジカメを片手にあちこち周りの様子をとっていた。
 ある子は「僕たちは小学校の3年生です。社会の勉強で探険をしています。この辺のことを教えてください」ときちんと話すことができた。こうして地域の人に話しかけることが大切である

 探険後、絵地図作りをした。

探険して歩いてきたところを絵地図にしよう。

 グループごと思い思いに地図を作った。1回目の地図作りである。また地図に必要なものがよくわからないので、いろいろなタイプの絵地図ができた。

前にもどる シリウスtop