シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


事件や事故がおきたら5

交番に誰もいないときに事件が起きたらどうするか?

森竹高裕


 交番が開いている時間についての検討の続きである。「交番は何時から何時までやっているのか調べられたら調べてみよう」と声をかけておいたところ3人の子が調べてきた。話を聞いてみると、どうも少しずつ話が違うのである。

友達が調べてきたことを聞かせてもらおう。  (  )内は最終予想。

 ・24時間やっている。
 ・やっているけど休んだりする。寝ていたら電話で起きる。
 ・交番の電気が消えてやっていないときがある。

 これ以上は話し合ってもわからないので、見学に行ったときに尋ねることにした。

 次に教師の体験をもとづいたことを学習問題にした。

実は今度、交番に見学に行こうと、先週から交番に電話をかけているんだけれど、全然通じません。朝はいないし、20分休み、、昼休み、放課後、帰るときなど何度も電話をしたり、交番の前を通っているのだけれど、一度も繋がらないのです。FAXを送ってもうまく届きません。仕方がないから用件を書いた紙を直接持っていって、机の上に置いてきました。ドアは開いているし、泥棒が入ったらどうするんだろう?と思いました。

 子どもたちは笑いながら話を聞いている。ここでこんなことを尋ねた。

いつもいつも電話に出ない交番。もしもこれで何か事件や事故があったらおまわりさんは来てくれるのだろうか。  ( すぐにくる。30分以内 ・ 遅れてくる。一時間以内  ・ すぐには来ない。1時間以上 )

 私の実感を通しての疑問である。選択肢は三つ用意した。いつもいつも電話に出ない交番。もしもこれで何か事件や事故があったらおまわりさんは来てくれるのだろうか。子どもたちの予想は〈すぐにくる〉3人 〈遅れてくる〉3人 〈すぐに来ない〉7人であった。その理由を尋ねてみると、

〈すぐにくる〉4人

〈遅れてくる〉3人→2人

〈すぐに来ない〉7人→8人

〈遅れてくる〉〈すぐに来ない〉は、理由を考えるのが難しかったようだ。〈すぐにくる〉の意見に説得力があったので、みんな「なるほど」といった感じで納得していた。そこで、このことを劇でやってみることにした。

〈すぐにくる〉の説明を劇でやってみよう。

 役者は[通行人(発見者)][被害者][警察本部][地域のおまわりさん][鑑識]の全部で5人である。歩いている[歩行者]が[被害者]を見つけ110番する。連絡を受けた[警察本部]がパトロール中の[警察官]に連絡をとり駆けつける。[被害者]の状況を見て、もう一度[警察本部]に[鑑識]の応援を頼み、紺色の帽子をかぶった[鑑識]が駆けつけ、いろいろと調べるというストーリーである。110番通報や警察本部が大きな役割を果たしていることが劇を通して分かった。

前にもどる シリウスtop