シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
Kさんのお茶畑の見学に出かけて子どもたちが関心を持ったことの一つに〈機械〉のことがある。たくさんの農業用機械があった。お茶刈り機についてもR3000という新型のお茶刈り機と旧式のお茶刈り機があった。「いくらくらいなのだろう」と興味を持つ子がいたので、このことを学習問題として取り上げた。
まずこの機械は、30〜40万することを教えた。「えー!高いな」「もったいない」の声があがった。また旧式のお茶刈り機もありこちらも立派に動くことを確かめてから考えさせた。
いろいろと自由に考え予想を黒板に出していくと、
・楽に使えるから。人気が出て売り切れちゃうと困るから。
・コレクション(コレクター)だから。
・跡継ぎがいるから。
・昔の機械だとお金が少なくなる。新しいのははがたくさんとれるから。
・壊れた時の予備のため。
・新しいのがほしいから。
・切れ味が違うから。一ぺんにできて作業が楽だから。
たくさんの予想がなされた。思わず笑ってしまうものもある。これらの中でどれが一番いいと思うが、お気に入りを一つ選び考えを深めた。
同じ考えの者同士が集まって、その理由を深く考えてみた。できたグループは〈切れ味が違うから〉〈楽に使えるから〉〈跡継ぎがいるから〉〈たくさん採れるから〉〈おいしいお茶になるから〉であった。
〈切れ味が違うから〉2人→0人
〈楽に使えるから〉1人
〈跡継ぎがいるから〉3人
〈たくさんとれるから〉2人→4人
〈おいしいお茶になるから〉6人→2人
一通り発表した後に、自由に討論をした。子どもなりに理由があるようだ。
話し合いの様子で〈たくさんとれる〉〈跡継ぎがいるから〉は増え〈おいしいお茶になるから〉は、二人だけになった。そこで最後にKさんの想いを紹介した。
こんなにもお茶にこだわり、飲む人のことを考えて作ってくれているのだと、私はこの話を聞いてとても感動を覚えた。