シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
お茶づくりの仕事について、お茶の仕事暦を作ると、お茶をつむ作業は2回あった。農家によっては3回のところもある。1回目と2回目、3回目にはお茶の味に違いがあるのだろうか実際に飲み比べをした。用意したのは、新茶と3回目の摘み取りである秋冬番茶である。
実際にお茶を入れて、味・香り・色・葉の様子について比較した。
一番茶 | 秋冬番茶 | |
味 |
・すごく濃い ・にがい・甘い |
・薄い、あとから苦い ・ちょっと甘い |
香り |
・香ばしい ・お茶漬けの香り |
・うすい ・くさい |
色 |
・赤、緑 ・黄緑 |
・薄緑 ・うすい |
葉の様子 |
・葉っぱに匂いがある。 ・葉が細かい |
・あまり匂わない ・葉が大きい |
比べをして味の違いの体感したあとで、
このように飲み比べをした違いがわかった。では一番茶と他の時期に取れたお茶には値段の差があるのかどうか尋ねてみた。
〈ある〉と考えた子が10名ほど。4人は〈同じ〉と予想した。そこでお茶商取引の値段(静岡茶市場からの資料)を少しずつ見せながら紹介していった。
|
子どもたちの予想は大きくはずれ、あまりの値段の違いに「どうしてこんなに違うの」というつぶやきが起きた。このつぶやきを学習問題として取り上げることにした。
これはなかなか難しいのだが、子どもたちは考えた。
■資料 一番茶と二番茶の違い
http://www.o-cha.net/japan/teacha/detail_j.asp?id=112
・一番茶は二番茶より品質がよいといわれています。
・一番茶は一冬をかけて土の中からゆっくりと栄養を集めている。二番茶は一番茶を採ったあと短い期間で成長するので、栄養を十分吸い取れないからと考えられている。