シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


お茶農家のしごと5

問題づくりをしよう

森竹高裕


 社会では、見たこと聞いたこと調べたことをもとに、不思議に思ったこと(ハテナ?)を問題に取り上げる授業形態が合っている。お茶畑の見学をして問題づくりに取り組んだ。

お茶畑を見てハテナ?を作ろう。

 こうしてたくさんの疑問が出された。次にこれらの問題を精選していった。

班ごとハテナ?を出し合って、わかる問題は班ごと解いていこう。

 こうすることで、簡単な問題は答えが分かり、子どもにとってよい問いが残っていく。

Q お茶はなんで横にのびるのか。
 ・機械で上に伸びているのを防いでいるから。
Q お茶畑は、なんて緑色なのだろう。
 ・植物だから。
Q なんで機械を使っているのか。
 ・機械を使うと、早くておいしいお茶ができるから。
Q 機械は一つではいけないのだろうか。
 ・それぞれに専用の(目的の)機械だから。
Q なぜ1年に21回もいろいろな仕事をしているのだろう。
 ・おいしくしたいから。

 このように、自分たちの力である程度の疑問を解いていった。ある程度問題が解けたところで

班の人で話し合ってもわからなかった問題を出してみよう。

 こうして残った問題を出してみると、どの班も似たような問題が残った。〈お茶畑の形〉〈防霜ファン〉〈機械〉である。このことについて学習を進めていくことにした。

〈お茶畑の形〉について
 ・なんてお茶畑はかまぼこ型なのか。
 ・お茶畑はなんで横に長いのか。

〈防霜ファン〉について
 ・扇風機は何のためにあるのか。
 ・扇風機で何をしているのか。
 ・なんで大きな扇風機があるのか。

〈機械〉について
 ・機械は3つで何円したか。
 ・どうして機械を使うのか。

前にもどる シリウスtop