シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


子ども自身に学習方法を自覚させる

 

森竹高裕


学習にはいくつかの方法がある。普段、私たちは、その方法を組み合わて、学習活動をおこなっている。

総合的な学習では、子ども自身が「学び方を学ぶ」という側面があるので、子どもが、今自分はどんな学び方をしているのかに気づき、その学習方法を、今後の学びに生きるものとして根づかせたい。

直接、授業の中で扱うのは難しいが、学習を構成する要素を一覧表として用意しておく。自分がやった学習方法について○をつけるなど自己評価をさせてもよいかもしれない。学び方のヒントカードのような使い方ができないだろうか?

他の学習構成要素を目にすることで、「あっ、次はこんな活動をしてみよう」といった新しい発想(活動内容)が見つかる可能性がある。以下に、学習を構成する要素をいくつかあげてみる。

A:調べることに関すること

・比べる、重ね合わせる
・数える、測る
・人に聞く←→本で調べる
・五感で感じる:
 見る、聞く、臭い、味、触る
B:記録に関すること

・写す、スケッチする
・記録する(作文、記録用紙)
・要約する
・まとめる(新聞、四こまマンガ)

C:変化に関すること

・違いを調べる
・数値を変えて試す
・一部を変える
・条件を変える D:思考に関すること
D:思考に関すること

・真似する
・色を塗る
・想像する、推測する←→検証する
・俯瞰する←→分析する
・まとめる←→ばらす

学習を構成する要素
(きっとこれ以外にもあると思います。教えてください)


前にもどる シリウスtop