シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


藁科川と人々の暮らし24

交流センターでの活動について市役所の人に提言しよう 

森竹高裕



 来年4月に学区内にできる都市山村交流センターについてどんな活動が考えられるか考えてきた。都市部と山間地のちょうど中間にあたる中藁科は交流のためのよい場所を提供することができそうである。10年後にこの交流センターがしっかり地域に根付き活気のあるまちであるためには、ここでどんな活動を展開していったらいいのだろう。そのためのアイディアを考えて農林振興課と建設準備委員の方にプレゼンテーションをした。

 子ども達はこれまで中藁科のよいところを見つけてきた。自分たちのまちは[川][お茶][山]がキーワードであることがわかり、同じキーワードを持つ川根町に出かけ共通点や工夫を発見した。
こうして交流センターでどんな活動をしたらよいか考えをまとめてきた。自分たちの考えを絞り込み、ホームページ形式にまとめた。

プレゼンテーションの資料をパソコンで作ろう(3時間)

 使ったソフトはイントラバケッツというアプリケーションである。これは小学生が簡単にホームページを作ることができるソフトである。伝えたいことを箇条書きにし写真を貼りつけた。
画面ができたところでそれをどう伝えるか考えた。

何を話すか原稿を作り、発表の練習をしよう。(3時間)  

 原稿をノートに作りそれをもとに2回ほど練習をした。お互いに発表をしあい「図を指さした方がいい」「自分が考えたことを入れた方がいい」などと厳しく指摘し合った。より内容の高い発表をしたいという願いがあるから、この検討会は厳しいか耐えることができる。

私たちが学んできたことを市役所の人に提言しよう(2時間)

 子ども達の発表は大変立派なものだった。大きな声で堂々と自信をもって発表した。4月から1年から学んできたことを十分に生かし、話の中にそれぞれの体験が出てくるのでとても説得力のあるものだった。

〈にぎやかグループ〉

〈道・便利グループ〉

〈自然グループ〉

 子ども達はこのような内容の発表をプロジェクターから写し出された大画面やこれまでの活動の様子をまとめた模造紙を指さしながら説明していった。

市役所の担当者からお話を聞こう

 市役所の方からは、完成予想図を見せていただいた。すばらしい施設になりそうなことがよくわかる。「これからの話は、まだどこにも公開されていません。皆さんが静岡市民で最も早く情報を入手したことになります」と前置きされた上で交流センターの目的は、

  1. 多くの人の交流のため
  2. お風呂に入ってもらう
  3. トイレ休憩ができる
  4. 公民館的役割
  5. 緊急時の避難場所

という目的があること、来年度1年間かけて活動計画を立てること話してくださった。5年生の提言もまちの良さを生かした貴重なものなので皆さんの提案を生かしていきたいです、ぜひ皆さんが講師になってこの地域の良さを伝えてくださいとコメントしてくださった。


前にもどる シリウスtop