シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
これまで、まちの未来を考えるために[自分たちの願い][このまちの良さ][このまちの良さをどうしたら生かせるか]という視点を持って考えてきた。すると願い別に三つのグループができた。
〈自然グループ〉
季節に合わせたものを取り上げ、自然教室みたいなことをしたい。
〈にぎわいグループ〉
季節ごとに行事をして人に来てもらう
〈道・便利グループ〉
クリーン作戦をする。川のきれいさについて交流センターで話す。
グループごとこうしたアイディアが出てきた。具体的な内容について考えるのであるが、まちに対するイメージを体験を通して膨らめたいと考えた。そこで次のように提案した。
この提案に子どもたちはすぐに賛成した。しかし難航したのがどのまちへ出かけるかということだった。
場所の選定にあったては地図帳や「私たちの静岡県」などの資料を使った。本や地図帳を調べていくうちに見つけたのが「牧之原のお茶づくり」であった。写真付きで大きく紹介されている。しかしここには大きな川はない。そのうちに
・川とお茶があるよ
という声があがった。
地図帳でみると大きな川が流れ、お茶のマークがある。地名をみると「川根」とあった。大きな川とは大井川である。
ということに決まった。さて出かけるまちが決まったところで、今度は目的地の選定である。あてもなくまちを散策して歩くでは観光と同じになってしまう。川根町役場にお願いをして川根町散策マップをいただいた。自分たちの願いを形にするためにより詳しく話が聞きそうな場所を探していくと次のものが候補にあがった。
〈自然グループ〉 野守の池、野守公園
〈にぎわいグループ〉川根町観光協会
〈道・便利グループ〉桜トンネル、桜茶屋
それぞれの場所に電話で事情を説明し、話をうかがいたい旨をお願いするとどこも快く了承してくださった。大井川鉄道沿線はSL、ふれあいの泉(温泉)、お茶の郷と魅力的なスポットが多い。こんなまちになってきた秘訣が何かあるに違いない。まちづくりの秘訣について、まちづくり探検に出かけることにした。