シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


藁科川と人々のくらし11

藁科川のわくわくを伝るための計画を立てよう

森竹高裕



これまで藁科川といろいろな形で関わってきた。この一学期の活動を振り返り、藁科川の良さを再確認するための活動を組んだ。

藁科川でこれまでやってきたことは何か思い出そう。

たくさんのことをしてきた。その時のも心弾ませ楽しかったことは子どもの笑顔を見ていても明らかである。この藁科川の良さを再確認するためにこんな呼びかけをした。

藁科川ではいろいろな楽しいことやよかったことがありました。この藁科川のわくわくを伝えてみませんか

これまでの活動を振り返りまとめる作業が、より理解を深めることができる。どの事柄についてわくわくを伝えるのかグループを作った。

〈ヨモギでお料理を作ったこと、ヨモギの天ぷら〉  3人
〈パックテスト、水生生物調べ〉  5人
〈蛍の里コンサート、鮎、川の生き物〉  3人
〈川の流の速さ、川の深さを測った、川遊び〉  3人

グループづくりができたところで

藁科川のわくわく(良さや楽しさ)をどう伝えるか、グループごと相談しよう。
 1.伝える方法は何か 2.伝えたいことは何か?

1.伝える方法としては、模造紙・画用紙・ノートなどの方法を示した。 2.伝えたいことは、各グループそれぞれなのだが、ヒントとして次の内容を提示した。

〈ヨモギでお料理を作ったこと、ヨモギの天ぷら〉 3人
画用紙で本を作る。ヨモギのお料理の作り方。作った時の感想。
〈パックテスト、水生生物調べ〉 5人
模造紙にまとめる。藁科川はパックテストで何色か。きれいな河か。どんな生き物がいるか。水生生物の取り方。安倍川河川事務所で分かったこと。
〈蛍の里コンサート、鮎、川の生き物〉3人
蛍の写真、おとり鮎の人のインタビュー、蛍コンサートの感想、N先生のインタビュー、釣り人のインタビュー。
〈川の流の速さ、川の深さを測った、川遊び〉3人
画用紙で本を作る。深いところの見方。川で危ないときはどんな時か。流れの速さ。

伝えたいことが決まったところで、川に出てグループごとに活動をした。

藁科川に出て、自分たちが伝えたいことを、もっと詳しく調べよう。


前にもどる シリウスtop