シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
「昔話にはウラがある」(新潮社)を読みました。昔話に「兎と亀」の話がありますね。まじめに走った亀が勝ち、怠けた兎は負けてしまう。だから、おまえたちもまじめにこつこつと努力しなさい、という話。世界には「兎と亀」の話がたくさんあるそうです。しかしその内容も教訓も少しずつ違うのです。おもしろいなあ、と思いました。
フランスでは、兎は亀を先に走らせておいて、ゴール近くで格好良く追い抜こうと考えていました。しかし、スタートが遅すぎたので、兎は亀を追い抜くことができずに敗れました。教訓は、もう少し早くスタートすればよかった。
イランの亀は頭のいい亀です。競走をはじめる前に、自分そっくりな弟がいるので、その弟を呼んで来て、ゴールに立たせておいてから競走をしました。兎がどんなに速く走っても亀には負けてしまうことになります。教訓は、意味のない競争をするな。おまえたちは、競争はしてはいけないよ!
インドの話は、日本と同じ。つまり、兎は昼寝をして亀に敗れます。でも悪いのは亀ということになっています。「もしもし兎さん、目を醒ましたらどうですか」と、なぜ一声かけてやらなかったか?となります。で教訓は、友情を大切にしなくてはならない。
カメルーンの亀は親類の亀たちを集めました。走る道筋に一定の間隔で隠れていてくれと頼み、そして出走。兎が途中で確かめるたびに必ず後ろに亀がいたので、走りに走る。ついにゴールで倒れて死んでしまい亀の勝ち。教訓は、大切なものは準備・知恵・連帯。
似たような話でも、国によってずいぶん違うものですね。ボクはインドの話が一番印象に残りました。こつこつ進むのはいいけれど、それ以上に大切にしなくてはいけないことがあると感じました。
総合学習の国際理解の分野の授業
発問1 兎と亀の話を知っていますか?どんなお話でしょう?またこの話を通して私たちに何を伝えたいのでしょう。
発問2 世界の中にも似たような話があるのを知っていますか?兎と亀はどんな競争をして、どちらが勝ったと思いますか?
指示1 みんなが想像した話を仲間わけ(分類)してみよう。
説明1 フランス・インド・イラン・カメルーンにはこんな話があるのです。(と、4つの国の話を紹介する)
発問3 日本の兎と亀の話とは少し違っていましたね。では、それぞれの国の教え(教訓)はなんだと思いますか?
発問4 日本の教訓と比べてどんなことを思いましたか・感じましたか?