シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


私たちのじまんの地域13

ギンナンをプレゼントしよう

森竹高裕


 集めたギンナンを試食してもらったりプレゼントをした。朝市の仲間に混ぜていただいた。この朝市ではギンナンの販売をする人がいないので、営業妨害にもならなかったようだ。

ギンナンをプレゼントしよう

 子どもたちはとても張り切ってお店の準備に取りかかった。長机の上にカセットコンロやプレゼント用のギンナンを置いて、お客さんを待った。朝市に遊びに来ている人が顔を出してくれて「おいしいおいしい」「これをむくのが大変なんだよね」「どこにイチョウの木があるの」などいろいろと声をかけてくれた。
 子どもたちもそれに応えて「学区内にはイチョウの木が少ないこと」「がぶれて大変だったこと」「学校のギンナンはすごくたくさん実をつけること」など楽しそうに話していた。

 学校の外に一歩出ると引っ込みじあんの子が多いのだが、今回はギンナンを中立ちにして実にいろいろな年代の人と交流をしていた。イチョウの木のこと・ギンナンの料理のこと・皮むきのことなど自分たちが体験してきたことを自然と語り、質問されたことにも的確に答えていた。

 こうした姿が私が本当に育てたいと思っていた力である。ギンナンという材(財)を使うことで、その願う姿に近づくことができた。駐車場に車が止まると、ただっと走っていて、説明をしプレゼントを渡していた。外だけでは飽き足らず、館内にも入り込んでいって声をかけていた。「子どもがいると明るくなっていいねぇ」という朝市の人の声が非常に心に残った。

 学校に戻ってから振り返りをした。地域の人とどのようなかかわりがあったのだろうか。

ギンナンプレゼントのとき、大人の人と話したこと。

 大人との会話を思い出してもらった。

 いろいろな人から話かけられ、喜ばれているのがわかる。たとえ子どもであっても、こうして一人前に認められ、喜ばれることが実感としてわかったのではないだろうか。人に認められ、喜ばれることは何より嬉しいものだ。

ギンナンプレゼントをして、わかったこと思ったこと。

前にもどる シリウスtop