シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


プライオリティ・ゲスト 

〜 人に優しい道作り 

森竹高裕


日本航空(JAL)の始めた、新しいサービス「プライオリティ・ゲスト」についての学習をした。障害者に優しい道作りは、すべての人に優しい道作りであることに気づくことができた。

日本航空(JAL)では、’94 2月から「プライオリティ・ゲスト」という新しいサービスを始めました。
Priority=(〜より)先であること、優先する
Guest=お客さん
つまり一般の人より優先的に配慮するお客さんという意味です。どんな人が、プライオリティ・ゲストになれると思いますか?

総理大臣や偉い人
障害を持っている人やおじいちゃん、おばあちゃん
急いでいる人

どんな人が、プライオリティ・ゲストになれるかということで、子どもたちから考えが出された。特に、偉い人(VIP)は一般の人よりも優先されるんではないか、という意見が強くあり、話し合いだけではまとまらなかった。

そこで、「プライオリティ・ゲストになれるのは、交通弱者の人たちです」と正解を告げた。しかし、「交通弱者」の意味がわからないので、今ひとつピンとこない。

「交通弱者」という言葉を聞いたことがありますか。では、「交通弱者」とは、どんな人なのでしょう。

「交通弱者」という言葉を聞くのが初めてであったので、漢字からその意味を想像した。

「交通弱者」=  交通   +  弱者 だから
(道を通ること)  (弱い人) だと思う

歩けない人、目の見えない人、耳の聞こえない人、車椅子の人

そうですね。「交通弱者」とは、道を歩くときに大変な思いをする人たちのことを言います。

みなさんが、道を歩くときに「大変だなあ」と感じるのは、どんな場所ですか。

ボコボコの道のとき
幅の狭い道や、段差があると車椅子が進めなくなっちゃう
建物で、エレベーターのないところ

日本航空(JAL)では、交通弱者の人たちに少しでも使いやすくなってもらおうと、サービスしています。このサービスをしてもらう人のことを「プライオリティ・ゲスト」と呼びます。もっと広い意味では、道の幅を広くしたり、段差をなくすなど交通機関の整備もこの中に含まれています。

「プライオリティ・ゲスト」の意味を説明した後に、次のように尋ねた。

プライオリティ・ゲストになれるのは、障害を持った人だけですか?

初めのうちは、<障害を持った人だけ> という意見が優勢であったが、障害のない人でも、道を歩きにくい人がいることに気づいていった。

<障害を持った人だけ>
・道を歩くときに困るのは、車椅子や目の見えない人だから
・障害のない人は、別にこまんないよ。

<障害のない人もなれる>
・おじいちゃんやおばあちゃんの中には、歩くのが大変な人がいるよ。
・おなかの大きいお母さんとか
・ちっちゃな赤ちゃんを連れてる人も大変そうだったよ。
・怪我をしちゃった人とか

そうですね。障害がなくても、道を歩くことが大変な人はたくさんいますね。障害を持っている人に優しい道を作ることは、実は、すべての人に優しい道を作っていることになるのです。

一見すると、障害を持っているある一部の人のためだけのサービスに見える。しかし、見方を変えると実は、すべての人のためのサービスであることが理解できた。


前にもどる シリウスtop