シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
これまでの学習は、クラス全体で大きなテーマを作り学習を進めてきた。教師が大きな学習テーマを設定し、その中で子どもたちが個々に追求する課題を決めてきた。こうして学習した代表的なものは次のものである。
4年生の子どもたちに「総合的な学習だから、自分でテーマを決めて1年間自分の力で学習を進めなさい」と言うのは大変なことである。まずは教師の支援を受けながら、お茶の基礎について学ぶことが必要だと考えた。こうした学習が積み重なってきたので、後期は自分で追求するテーマを決めることにした。
こう投げかけイメージマップを作った。今回で3回目になるウェビィングである。中心にこれまで学習してきたこと、外に向かうにつれてこれからやってみたいことを書き込んでいく。
半年以上の学習に耐えうるテーマでないといけない。少し調べただけで終わってしまう内容にならないように私からもアドバイスをした。
・実際に自分で体験することができるもの
・飲んだり味わったりすることができるもの。
・何か一生懸命にやっている人に会うことができそうなもの。
・見学やその他に行くことができそうなもの。
このようなテーマを設定すると学習はより深いものになってゆく。これまで私が集めておいた資料などを見ながら自分がやってみたいことを考えていた。
・お茶の料理を作る
・闘茶(茶かぶき、お茶のテイスティング)
・お茶の体験施設
・いろいろなお茶(ペットボトルや抹茶)
・合組(お茶のブレンド)
・お茶のしおり
このようなグループができた。今後はこのグループごと追求する課題をきて自分たちの企画運営で学習を進めていく。
私のテーマ( 合組 )
ブレンドランキング。いろいろなお茶を集めてその中から、お客さんに好みで混ぜてもらう。 ほうじ茶と普通のお茶を混ぜる。抹茶とほうじ茶を混ぜる。