シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


お茶の里16

I小学校と交流会をしよう

森竹高裕



 I小学校の6年生は、総合的な学習でお茶のことをテーマに取り組んでいる。今回中間発表会をするということだったので同じお茶を学んでいるもの同士、交流会を開いて互いに意見交換をすることになった。この交流会には三つの目的があった。 

 特に三つ目の目的が大きかった。学校にいると十数人の中での発表であるから、大きな声も必要ないし、言いたいことも分かり合える。しかし別の学校の知らない人の前で、自分の伝えたいことを話すには大きな声が必要だし勇気もいる。話し方も考えなくてはいけない。そんな大勢の前でも物おじしない力をつけてほしいと願った。

 バスに乗ってI小学校に出かけた。

交流会を始めよう。 

 1.初めの挨拶
 2.I小学校の6年生の発表
 3.本校4年生の発表
 4.終わりの挨拶
 5.昼食を一緒に食べる

 発表会はこの順で進んだ。6年生の発表はポスターセッション方式であった。いろいろなところで同時に発表し、参加者は好きなところへ行くという形式である。最初、恥ずかしいのか緊張してるのかバラバラになることができなかった。
 本校児童の発表は、全員を目の前にした一斉形式の発表であった。総勢70名の前である。「少し緊張した」と言っていたが堂々と発表できていた。

交流会をして、わかったこと・気づいたこと

 

お礼の手紙を書こう。 

I小学校6年生のみなさんへ
 みなさんの発表では、本物を見せてくれたり、お茶を飲ませてくれて、すごく嬉しかったので、写真もいいけれど、本物を見せた方がもっといいと思いました。あめをくれたときは、お茶でいろいろできるんだなぁ、と思いました。日本のお茶の名前を発表したチームはよくあんなにたくさん調べたなと思いました。

I小学校6年生のみなさんへ
 私はすごいドキドキしてきんちょうしていたんだけれど、お茶の産地のみなさんはすごく明るくて、何かきんちょうがほぐれました。発表も実物を使ってみんなに見せてくれて、とてもわかりやすかったです。みんなおもしろくて、クイズとかも出してくれました。私ははずかしくて、なかなか答えられなかったけれど、すごく楽しかったです。本当にありがとうございました。


前にもどる シリウスtop