シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


4年総合「藤枝市のまちづくり」10

まちづくり探検の紹介と未来の藤枝市を考える

森竹高裕



まちづくり探検の学習を振り返りながら、まちづくりのための話し合いをおこなった。

1.まちづくり探検のグループで探検のまとめをしよう

  • こんな藤枝市にしたい
  • いったまち、見てきたもの、話したこと、思ったことを出しあう(体験の共有)
  • 藤枝市がこんなまちになるといいな、というコンセプトを立てる

2.未来の藤枝市を話し合うための材料(付箋、写真、パンフレット)を作る

3.テーマの似たまちづくり探検グループで、未来の藤枝市を話し合うための新しいグループを作る
 植物AB + 森林AB → 森林植物
 川水ABC → 川と水
 公園 + 広場 → レジャー
 温泉 + 博物館 → 施設
 大きなまち+安全+コミュニティ道路→安全で大きなまち
 スポーツ + サッカー → スポーツ

4.未来の藤枝市をこんなまちにしたいのか、新しいグループで話し合おう。


新しくグループを作り直したのは、こんな意図があった。

出かけたまちの紹介をし合うことで、他のまちの様子を知る。
まちづくり探検のグループで、未来の藤枝市を考えると、行って来たまちのコピーになってしまう。藤枝市らしさを出してほしい。

テーマが似たもの同士が話し合えば、藤枝らしさを生かしたアイディアが生まれるのではないかと考えた。新しいグループづくりは、子どもたちに任せてみた。

テーマの似たグループどうして、まちづくりを考える新しいグループを作ろう。グループに偏りが出ないように、話し合って上手にグループを作ってみよう。

イラストの得意な子、文字を書くことが得意な子、話すのは得意な子、各自の持ち味を考えながらグループ分けをした。様子を見ていると、子どもには子どもなりの考えがあってグループづくりをしていた。

次の時間、未来の藤枝市についての話し合いをした。この日は研究授業で、校内の先生方に子どもたちの様子を見ていただいた。内容は

未来の藤枝市をどんなまちにしたいのか、新しいグループで話し合ってみよう。

 1.自分が出かけてきたまちの報告をし合う。
 2.報告をもとに未来の藤枝市について話し合う

授業後の検討会では、次のことが指摘された。

さて子どもたちがこうした話し合いから導き出した未来の藤枝市像は

〈スポーツ〉


〈福祉〉


〈安全で大きなまち〉


〈植物・森林〉


〈レジャー〉


〈川や水〉


〈施設〉



前にもどる シリウスtop