シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
心地よい秋風を頬に感じながら、田中城へ出かけた。安全面を考えると二の足を踏む活動であるが、多くの方のご理解とご協力をいただき無事実践できた。
子どもたちが回る場所は [延命地蔵堂] [藤井神社] [平島木戸口跡] [田中城模型(N小)] [姥が池] [二之堀] [三之堀] [土塁] [田中城下屋敷跡] である。
(見学場所の詳細については、googleなどの検索エンジンでサーチしてみてください。[ 藤枝市_見学場所の名前 ]で探すことができると思います。)
このあたりは史跡が多く、歴史を学ぶ事は好都合である。ただ、4年生ということで、十分に理解することが難しい。そこで保護者の方々に、学習ボランティアという形で参加していただいた。子どもたちがチェックを受ける際 「ここはね、昔○○だったんだよ」と上手に説明してくださった。家の人から勉強を教えてもらうというのもまたよいものだなと感じた。
N小に着いたら早速模型を見学。「おーい、みんなここに迷路があるよ」とSくん。きっと掘りが迷路のように見えたのであろう。西益津小の昇降口には、城周辺の大きな昔の地図があった。西小に入り込んでしばし見学。
[二之掘]はすぐにわかったようだが、難しかったのは[三之掘]。あちこち道を探していた。Kくんが道にいたおじいさんに質問すると、たちまち黒山の人だかり。道が分かると、それっ!と猛ダッシュしていた。[土塁]も一部には残されている。すぐにそれとはわかりづらいのだが、こんもりととその名残をとどめている。この辺りは歩くと、城を中心に道が環状になっていることが分かる。班員とはぐれてしまった子は、心細そうに歩いていた。
歩き回って疲れた頃「先生ばかり自転車に乗ってずるい」という声が上がり始めた。そのころようやくゴールの下屋敷跡へ着いた。天守閣跡があり、上からの眺めもなかなかよいものであった。疲れたのだろう、天守閣の畳の上でに転がっていた。こんなこと昔は殿様しかできなかっただろうに、いい時代になったものだ。おいしいおむすびと先生たちからのご褒美をもらって家に帰った。
4年生保護者様 「昔の街づくりを学ぶ」校外学習 ねらい ・総合的な学習「藤枝市の街づくり」の一環として、昔の街づくりについて学ぶ。 日 程 08:30 健康観察・教員と保護者のうち合わせ 安全確保のための方法
[チェックポイント] 田中城まで [フィールドワーク] 田中城周辺 |