シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


5.「まちづくり」で市役所との連携


(1) 目的
地域課題検討のグループワークを通じて、地域を見る視点や課題解決を学ぶ。
 ・ 自分達の住む地域の課題を発見する。
 ・ 地域の課題解決の方法を考察し、話し合う。

(2) 参加者の概要 人数70人(広幡小学校4年生)
グループ編成(テーマ・担当)
 ・ 安全・大きなまち
 ・ 植物・森林
 ・ 川、水
 ・ レジャー(公園)
 ・ スポーツ
 ・ 施設(温泉・博物館)
 ・ 福祉

(3) ワークショップの流れ

ステップ1 10 あいさつ・スタッフ紹介プログラム説明
ステップ2 50 わたしが見つけた地域の「良いところ」「悪いところ」を発表・図面にまとめ
ステップ3 50 「良いところ」を発見し、「悪いところ」を直す方法について考察・話し合い
ステップ4 40 グループ発表・まとめ


(4) 事前準備(宿題)
自分の住む地域を観察し、発見した「良いところ」「悪いところ」をポストイットに記入し、地図にその位置の印をつけてくる。(それぞれ3箇所以上を目標に)できればその写真も撮っておく。


(5) すすめ方シート(ステップ2・3)

ステップ2 ○事前準備(宿題)の自分の住む地域を観察して発見した「良いところ」「悪いところ(良くしたいところ)」を地図にポイント・マークし、ポストイットを貼る。
  • 「良いところ」は、緑でマーキング
  • 「悪いところ(良くしたいところ)」は、赤でマーキング
  • 写真があれば、写真も貼る○ 「良いところ」「悪いところ(良くしたいところ)」をそれぞれ3つ選び模造紙の表に書く。
ステップ3 ○ 3つずつ選んだ、「良いところ」を保ち活用し、「悪いところ」を直す(良くする)ためにはどうしたらよいかポストイットに書く。
  • 良いところを保ち活用する方法は緑のポストイットに、「悪いところ」を直す(良くする)方法は黄色のポストイットに書く。
  • 一枚のポストイットには一つのことを書くこと。(いくつもの意見を書かないこと。)
  • ポストイットに書いた意見をグループ内で発表しあい、模造紙に貼る。
  • 同じような意見をグルーピングする。

○ 「良いところ」を保ち活用しする方法、「悪いところ」を直す(良くする)ための方法について、大事だと思われるものを3つ選び模造紙の表に書く



前にもどる シリウスtop