シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
聴覚、視覚、車いす、肢体不自由の4つの障がいを持つ方から、お話を伺ったあと、希望をとって学年の子どもたちを4つのグループに分けた。
各グループごとに、どのようにからだが不自由になるのか体験活動をおこなった。
テーマ別(目、耳、足、手足)に分かれ、アイマスク、車いす、点字などを体験する
後期の総合学習では、体に不自由さ持つ人の福祉について学んでいる。これまで4人の障害を持つ方から話を聞いて、自分はどのことを深く追求していくのかグループを決めた。
それぞれのグループごとに学級を解体して分かれ、その体の不自由さについて体験を交えながら学習をしてきた。
次に学級に戻り、自分が学んできたことを発表したり、まだ体験していない体の不自由さを体験した
体験をした後で
耳に不自由さがある人のことでわかってほしいこと
・耳が聞こえないとテレビや話がわからないから困る。
・耳が不自由だとテレビを見ても面白くない。緊急事態の時、何がどうなっているのかわからない。
足に不自由さがある人のことでわかってほしいこと
・小さな段差があってもだめだから、そういう人を見かけたら助けてほしい。
・車椅子で階段の上り降りが大変だから手伝ってあげること。
手足に不自由さがある人のことでわかってほしいこと
・口で字を書くのは難しい。
・手足の不自由な人が大変そうだったら手伝ってあげる。
目に不自由さがある人のことでわかってほしいこと
・点字を打つのは難しくて、一つの点がずれると違う言葉になってしま
う。
・目が不自由な人にとって大事なものは、点字だとわかった。
このように自分が体験して、みんなにわかってほしいことを発表した後に、またやっていない体験について、教えてもらいながらやってみた。
耳の不自由さ
テレビの音声を消して見る。一人だけが耳をふさいで会話の中に入る。
足の不自由さ
車椅子に乗って、スロープや段差を進む。椅子を持ってもらって階段を進む。
手足の不自由さ
口で鉛筆を持ってひらがなや名前を書く。
目の不自由さ
点字を打ってみる。
耳の不自由さ
・耳の不自由な人たちは大変だなと思った。もし火事が起こったら大変。
・口の動きが一緒だと何を言っているのかわからない時があると思った。タバコと卵は口の形が同じ。
足の不自由さ
・一人では大変な所や不安なところがある。階段は特に大変。
・階段で運ぶのに4人くらいいないと大変。自分で乗ったとき車椅子が重くて大変だった。
手足の不自由さ
・口で鉛筆を持って書いてみたけれどすごく難しくて大変だと思いました。
・口で字を書くのはしっかり力が入らないので難しい。
目の不自由さ
・目の見えない人は大変。点字をやるのもやりにくかった。
・目が不自由だと点字を読む勉強もしなくてはいけないし、時間がかかる。
.指導案