シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


地域のお役に立とう8

誰にどのように使ってもらいたいか

森竹高裕


 前回、パンフレットづくりについてプロの視点から教えて頂いた。それは「誰が、誰に、どのように見せるか」というものであった。今回このコンセプトについて、共通理解を図ることにした。

誰が、誰に、どのように見せるか考えよう。

 誰がについては〈本校の6年生〉が、ということで、すぐに一致した。残りの[誰に][どのように] について考えることにした。まず個人で考えた後、班ごとに意見をまとめた。

[誰に]
 ・老人ホームの人 ・おじいさん、おばあさん  ・近所の人
 ・地域の人    ・いろいろな人たち

[どのように]
 ・大切に持ち歩いて使ってほしい。
 ・パンフレットを見て詳しくなってもらう。
 ・散歩や散策する時など
 ・まだ行ったことのないところへ行ってほしい。

 こうして出し合いまとめた考えは、次のようなものである。

  1班 2班 3班 4班
誰に ・お年寄り
・よそから来た人
・お世話になった人 ・地域の人
・よそから来た人
・地域を訪れた人
どのように ・マップに載っている場所に行って詳しくなってほしい ・地図を見て調べたところを詳しく説明する。 ・マップをみながらその場所へ行って分かってくれるように ・ここはこういう場所だと分かるために

 出てきた班ごとの考えをよく見比べると少し違いがある。[誰に]については〈地域の人〉なのか〈よその人〉なのか。[どのように]については〈持っていく〉のか〈置いておく〉のか、このようなコンセプトの違いがデザインや作りで迷ったときの判断基準になる。そこでクラスの意思を統一するために話し合った。

[誰に]は〈地域の人〉と〈よその人〉のどちらかよいですか。

「ええっ、そんな…」という雰囲気が学級全体を覆った。もちろん、どちらの人たちにも伝えたいし分かってほしい。それが子どもの自然な願いである。しかし迷ったときに、その判断の指針になるものだから、と話をするとどちらがよいか真剣に話しあった。

〈よその人〉
 ・近所の人はだいたいのことは知っているけれど、外から来た人はあま
  り知らないから。
 ・パンフレットに載せるのは、学区の名所のようなところだから、地域
  とはだいたい知っている。
 ・よその人に地域のよいところを詳しく教えたい。

 こうした意見が続き〈よその人のために〉ということで決まった。

[どのように]は〈持っていく〉と〈置いておく〉のどちらがよいですか?

〈持って行く〉16人
 ・道案内みたいに調べたいところに行って詳しく読んで分かってもらう。
 ・持っていって見て、どういうところか詳しくわかってほしい。
 ・その場所へ行ってみた方がよくわかる。
 ・パンフレットの場所に行って詳しくなってらしい。その場所に行ってわかってほしい。

 こちらもこうした意見が続いた。結局〈よその人に〉〈持ってきてもらえる〉ようなパンフレットがコンセプトになった。では、これらをどう見せて表現したらよいのだろう。

これまで書いた紹介文をどんな感じでまとめたいだろう。

 修学旅行のために集めたパンフレットを参考にしながら、各自アイディア出しあった。まだまだイメージがつかめず、ラフスケッチの段階であるが、いろいろなものが出てきた。
 ・表に調べたことをさせて裏に地図を乗せる。
 ・地図の中に番号を書いて、その番号をところに説明を書く。
 ・裏に地図を書いてそこに写真を貼って、表に詳しく書いたものを貼る。

前にもどる シリウスtop