シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


これからの地域を考える

学区に地域交流センターができるので、このセンターの使い方について総合的な学習で、扱うことにました。地域、行政、保護者を巻き込みながら授業を展開しました。

、森竹高裕



「これからの中藁科地域を考える」単元の展開

1.連合町内会長さんを招いて「地域交流センター」の話を聞こう
 ・平成16年に開設されること
 ・都市部の人たちと交流をはかれるための施設であること

2.10年後の中藁科をどんな“まち”にしたいですか?
 視点1 ひとことで言うと、どんなまちにしたいのか
 視点2 このまちの一番いいところは何か?
 視点3 どうしたら藁科の持っているよさを活かせるか

3.インタビューの計画を立てよう
 ・何を質問するか? 誰に聞くか?
・いつ聞くか? 事前の連絡(アポイントメント)はどうするか?

4.地域の人にインタビューしてみよう
 ・農協の人 ・佐藤園(お茶工場)の人 ・お店の人
 ・漁協の人 ・天間公民館の事務所の人 ・農家の人
 ・家族   ・学校評議委員さん    ・町内会長さん

5.まちのよさをみつけ、まちづくりで参考になる情報を集めよう
 ・市役所の人   ・安倍川フォーラム ・役場の観光局
 ・インタビューをした人と話す中で浮かんできたアイディア
 ・インターネット ・図書館      ・公民館のチラシ

6.集めた情報を整理し、話し合いの準備をしよう
 ・インタビューしたこと
 ・1〜2学期に体験してきたこと(写真)
 ・4年生「お茶の発表会」で聞いたこと、4年のときに学んだこと
・調べたこと、わかったこと

7.10年後の中藁科をどんなまちにしたいのか話し合おう
 ・具体的な活動の様子がわかるもの
 ・実現は可能か?、問題点は何か?、この地域にあっているか?
 (参考にしたまちとの比較)自分たちの願いを活かしたものか?

8.私たちの考えをまとめて整理しよう


前にもどる シリウスtop